平成29年度杵築市人権作文入賞作品紹介!
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年12月10日更新
平成29年度杵築市人権作文入賞作品を紹介します。
平成29年度人権作文の募集が行われ、最優秀賞13点、優秀賞20点が選ばれました。平成29年12月9日(土曜日)の杵築市人権フェスティバルにて表彰式が行われました。
※一般の部は、応募がありませんでした。
※一般の部は、応募がありませんでした。
☆最優秀賞入賞作品 13点
学年 | 学校名 | 氏名 | 題名 |
小学校1年 | 八坂小学校 | 阿部 梨音 (あべ りおん) | みんなであそぶとたのしいよ |
小学校2年 | 護江小学校 | 中嶋 大雅 (なかしま たいが) | 元気になることば |
小学校3年 | 八坂小学校 | 梶原 愛由美 (かじわら あゆみ) | なか直り |
小学校4年 | 立石小学校 | 豊田 真佑 (とよだ まゆ) | いじわるよりも やさしくがいいね |
小学校5年 | 杵築小学校 | 奥野 瑠璃 (おくの るり) | 私のしあわせ |
小学校6年 | 立石小学校 | 阿部 晃輝 (あべ こうき) | 声をかける勇気 |
中学校1年 | 山香中学校 | 和田 妃香瑠 (わだ ひかる) | 人権の意味 |
中学校2年 | 山香中学校 | 山本 和香 (やまもと のどか) | 暴言と言葉と友達 |
中学校3年 | 宗近中学校 | 野上 皓平 (のがみ こうへい) | あなたの普通と僕の普通 |
高校1年 | 杵築高等学校 | 岩尾 日菜子 (いわお ひなこ) | 人種差別 |
高校2年 | 杵築高等学校 | 鴛田 あゆな (おしだ あゆな) | 人生を楽しいものに |
高校3年 | 杵築高等学校 | 穴見 祐香子 (あなみ ゆかこ) | 人権とは何か |
※学年は、平成29年度当時の在学年です。
☆優秀賞入賞作品 20点
学年 | 学校名 | 氏名 | 題名 |
小学校1年 | 大田小学校 | 水口 忠亮 (みずくち ただよし) | やさしさに きづけてよかった |
小学校2年 | 立石小学校 | 奥野 胡遥 (おくの こはる) | 小さな 親せつ |
大田小学校 | ガマーラ・ファクンド 忠誠 (がまーら・ふぁくんど ちゅうせい) | 「人けんの花」をそだてたよ | |
小学校3年 | 大内小学校 | 岡田 紗也菜 (おかだ さやな) | どうしたの?だいじょうぶ? |
小学校4年 | 杵築小学校 | 塚本 諒太朗 (つかもと りょうたろう) | 相手を思いやる言葉 |
護江小学校 | 西 和奏 (にし わかな) | 世界中のなかまといっしょに | |
小学校5年 | 北杵築小学校 | 佐藤 錬 (さとう れん) | 言葉づかいを考えて |
小学校6年 | 山香小学校 | 井上 璃湖 (いのうえ りこ) | 身近なところにいじめの種 |
中学校1年 | 宗近中学校 | 川原 亮太 (かわはら りょうた) | 障がい者のいじめ |
宗近中学校 | 渡邊 星空 (わたなべ せら) | 自分の一言で | |
中学校2年 | 山香中学校 | 糸長 李保 (いとなが りほ) | 「ささいな事から行動を」 |
宗近中学校 | 内田 樹魅 (うちだ じゅみ) | 笑顔あふれる日へ | |
中学校3年 | 杵築中学校 | 藤原 奈央 (ふじわら なお) | 言葉の力 |
山香中学校 | 阿部 香蓮 (あべ かれん) | 家族とは何か | |
高校1年 | 杵築高等学校 | 丸尾 百輝 (まるお ももか) | 一人の女の子との出会い |
高校2年 | 杵築高等学校 | 手島 凪沙 (てしま なぎさ) | いじめ |
杵築高等学校 | 佐藤 友香 (さとう ともか) | 感謝 | |
高校3年 | 杵築高等学校 | 清水 麻希 (しみず まき) | 未来 |
※学年は、平成29年度当時の在学年です。