きつき抹茶シャリ羊羹

きつき抹茶シャリ羊羹
杵築市は日本有数のお茶産地。そのお茶どころが満を持して抹茶の製造を始めました。抹茶の原料となる「てん茶」の栽培から抹茶の製造ラインも大分県で初めて実現しました。その抹茶を伝統のシャリ羊羹と合体できないかと考えたのが抹茶シャリ羊羹です。シャリ羊羹のシャリは極限まで練り上げることで生まれますが、練り過ぎると抹茶特有の色や風味が損なわれてしまいます。練る時間や抹茶を入れるタイミングなどを何度も何度も試行錯誤して出来上がった、いわば奇跡の羊羹です。
生産者

Stand-7 木付や
菊池 瞳
「木付や」としての認定ではありますが、「父・菊池製菓」の頃から変わらずの製法で作り続けています。父と一緒に認めていただけたと大変うれしく思っています。これからも、「変わらない、特別なもの」を作り続けていきます。
認定情報
製品名
きつき抹茶シャリ羊羹
製造場所
大分県杵築市大字南杵築2914番地
認定番号
K30-122019-031
認定日
令和元年12月23日(23/December/2019)
種別
菓子
生産者
Stand-7 和菓子木付や
生産者所在地
大分県杵築市大字南杵築2914番地
商品のお問い合わせ先
木付や(電話番号 0978-63-5552)
この記事に関するお問い合わせ先
- ページに関するご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日