相談・受診の目安について(新型コロナウイルス感染症)
更新日:2020年05月29日
~相談・受診の目安~ 国内での感染拡大防止のため、相談・受診の際には以下の点に御協力ください。
1 相談・受診の前に心がけていただきたいこと
○日頃から、毎日、体温を測定して記録しておく。
○風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
2 まずは、かかりつけ医、最寄りの医療機関に電話で御相談ください
※受診時の注意点
○医療機関の指示に従い、受診をしてください。
○マスクを着用して受診する等咳エチケットの徹底をお願いします。
○複数の医療機関受診が感染拡大につながる事例がありますので、 複数の医療機関受診は控えてください。
3 以下に該当する方は最寄りの保健所に御相談ください
○息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合。
○重症化しやすい方(注1)で、発熱や咳等の比較的軽い風邪症状のある場合。
○上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪症状が続く場合。
注1:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
注2:妊婦の方は、重症化しやすい方と同様に早めに御相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿あんしん課
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館)
電話番号:0978-64-2540
ファックス:0978-64-2541
メールフォームからのお問い合わせ