kit-suki塩ジョイメニュー(減塩ヘルシーメニュー)
更新日:2020年04月09日
kit-suki(きっとすき)塩ジョイ(えんじょい)メニューとは
”減塩食はおいしくない”という声をよく伺いますが、日頃の食事の中で”簡単に”、”おいしく”減塩に取り組んでいただくためにkit-suki塩ジョイメニュー(減塩ヘルシーメニュー)を開発致しました。
「kit-suki塩ジョイメニュー」という名称は、減塩したメニューでも皆さんが料理を気に入り、塩を楽しんで頂ければという思いからつけた名称です。

kit-suki塩ジョイメニューの定義
1人あたりの基準
エネルギー
650キロカロリー未満
※参考「生活習慣病予防その他の健康増進を目的として提供する食事について(目安)」厚生労働省
塩分
3グラム未満
※参考「生活習慣病予防その他の健康増進を目的として提供する食事について(目安)」厚生労働省
野菜の量
140グラム以上
※野菜の量は野菜摂取の目標量350グラム(野菜70グラム×5皿)の達成を目指し、野菜70グラム×2皿をイメージして設定
レシピの構成
このレシピ集では1食の献立を主食、主菜、副菜1、副菜2の4つの分類で構成しています。
主食、主菜、副菜をそろえることで栄養バランスが良くなります。
主食
米、パン、めん類などの穀類を主材料とする料理
主に炭水化物などの供給源
主菜
魚介類や肉、卵、大豆・大豆製品などを使った料理
主に良質なたんぱく質や脂質の供給源
副菜
野菜などを使った料理
主食と主菜に不足するビタミン、ミネラル、食物繊維などを補う重要な役割を果たす
塩分量
主菜、副菜1、副菜2はそれぞれ塩分量の上限を決め、味にメリハリをつけた献立にしています。
同分類の料理であれば他の曜日の料理と入れ替えても塩分量は3グラム未満となります。
主菜
塩分1.4グラム以下
副菜1
塩分0.6グラム~1.0グラム
副菜2
塩分0.5グラム以下
kit-suki塩ジョイメニューレシピ集
kit-suki塩ジョイメニューレシピ集は下記よりダウンロードできます。
是非、ご活用ください‼
一括ダウンロード
kit-suki塩ジョイメニューレシピ集 (PDFファイル: 17.3MB)
※注意
令和2年度から「日本人の食事摂取基準」が2015年版から2020年版に変更になり、kit-suki塩ジョイメニューレシピ集 2ページに掲載している「年代別塩分摂取目標量(g/日)」が下記の通り変更になりました。
【年代別塩分摂取目標量(g/日)】
年齢 | 男性 | 女性 |
1~2歳 | 3.0未満 | 3.0未満 |
3~5歳 | 3.5未満 | 3.5未満 |
6~7歳 | 4.5未満 | 4.5未満 |
8~9歳 | 5.0未満 | 5.0未満 |
10~11歳 | 6.0未満 | 6.0未満 |
12~14歳 | 7.0未満 | 6.5未満 |
15歳以上 | 7.5未満 | 6.5未満 |
高血圧及び慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のための食塩相当量の量は、
男女とも6.0g/日未満とした。
曜日ごとのレシピの分割ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿あんしん課 市民健康係
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館)
電話番号:0978-64-2540
ファックス:0978-64-2541
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-