現在の位置

「地域の伝統行事のための伝承事業(公開支援)」の相談窓口を開設しました

更新日:2022年06月08日

文化庁では、令和3年度補正予算事業「地域の伝統行事等のための伝承事業(公開支援)の相談窓口を6月1日水曜に開設しました。

概要

地域の礎である伝統行事や民俗芸能等は、新型コロナウイル感染症の影響により、行事等の開催が困難になっています。デジタル技術を活用するなどして公開を促進することにより、活動の継続を支援します。
実施にあたっては、相談窓口を設置し、保存会等に対して伝統行事等の公開に向けての技術提供を行います。(国指定、未指定を問わず、全国各地の伝統行事等)

技術提供メニュー等についてはページ下の添付ファイルにてご確認ください。

相談窓口URL

事務局:公益社団法人全日本郷土芸能協会
相談窓口URL https://dentou-koukai.jp/

主な技術提供

オンライン配信
映像とWEB制作
ネットワークを通じた開催告知
技術スタッフや機材貸出による技術サポート
感染症対策支援等

技術提供団体

NHKエンタープライズ、キヤノンマーケティングジャパンJR西日本コミュニケーションズ、日テレアックスオン、ぴあ

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ振興課 文化振興係

〒873-0014 大分県杵築市大字本庄2005番地(杵築市文化体育館内)
電話番号:0978-63-5558
ファックス:0978-63-5559

メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください