杵築市食推さんおすすめレシピ 令和元年度 冬「小松菜とじゃこ天のおろし煮」
更新日:2020年03月31日
杵築市食生活改善推進協議会では郷土料理の研究と同時に、旬の野菜をたっぷりと使った減塩レシピを考案しています。試作を重ねたおすすめレシピを食生活改善推進員(食推)がご紹介します!是非作ってみてください。
冬のレシピは「小松菜じゃこ天のおろし煮」です。
冬野菜の代表のひとつが大根ですが、部位によって味に違いがあり、先端の部分は辛みが強いのが特徴です。大根おろしにして、身近な食材で簡単にできるおろし煮はいかがでしょうか。
小松菜とじゃこ天のおろし煮(4人分)
1人分のエネルギー:33キロカロリー
塩分 :0.6グラム
材料 | 分量 |
---|---|
大根 | 200グラム |
小松菜 | 80グラム |
じゃこ天 | 1枚 |
めんつゆ(ストレート) | 40cc |
水 | 150cc |
パプリカパウダー | 少々 |


作りかた
1.大根はすりおろし、ザルに入れて水気を切る。
2.小松菜は4cmに切り、じゃこ天は4つに切る。


3.鍋に調味料を入れて中火で煮立たせ、2の小松菜とじゃこ天を入れる。
4.再び煮立ったら1の大根を入れて火を止める。
5.器に盛り、あればパプリカパウダーを振る。




この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿あんしん課 市民健康係
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館)
電話番号:0978-64-2540
ファックス:0978-64-2541
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-