現在の位置

2025年度きつき子ども歴史探検隊の活動について

更新日:2025年05月12日

きつきこども歴史探検隊とは

 きつきこども歴史探検隊は、子どもたちが故郷に愛着と誇りを持ち、広く杵築の魅力を世界に発信していけるような人材へと成長していくことを目的に実施しています。杵築市の特色のある文化財や歴史等についてフィールドワークや体験講座等でしく学ぶことができる講座です。

boshutirasiboshutirasi2

探検隊員きつみん

 

探検隊員きつみん

たくさんの参加待ってます!

                                       
                                                                                               

2025年度活動内容(予定)

年間スケジュール(予定)
  日程 内容 実施場所
第1回 8月24日(日曜)
9時00分から12時00分
古代史体験 紙粘土に模様を刻んでみよう!
○開校式
○縄文時代に使用された土器に注目し、縄や貝を使って模様を表現します。
きつき城下町資料館
第2回 9月14日(日曜)
9時00分から12時00分

大分県立歴史博物館を見学しよう!

○大分の歴史文化や古墳について学びます。

大分県立歴史博物館
第3回 10月12日(日曜)
9時00分から12時00分
稲刈りと昔の道具を使ってみよう!
〇稲刈り体験と昔の道具を使って刈った稲の選別などを行います。
馬場尾区周辺 
第4回 11月16日(日曜)
9時00分から12時00分
カメラマンに挑戦!ー城下町で写真を撮ろう!ー
〇カメラを使って現在の城下町の風景写真などを撮影します。
南台界隈
第5回 12月14日(日曜)
9時00分から12時30分
戦国時代の山城跡を探検しよう!
〇杵築市内に残る戦国時代の山城を見学し、杵築の歴史について理解を深めます。
○修了式
きつき城下町資料館ほか

 

2025年度探検隊員を募集します

対象者

杵築市内の小学4年生から6年生

定員

各回とも15名(応募多数の場合は抽選とし、結果はメールまたは電話で通知します。)
なお、応募者が5名未満の回は中止します。

参加費

1回につき500円/人
 

募集期間

7月18日金曜までにきつき城下町資料館に必着
隊員募集のチラシは小学校を通じて5月中旬頃配布予定

申込方法

学校から配布されるチラシ裏面の「参加申込」に必要事項をご記入の上、7月18日金曜までに、きつきこども歴史探検隊事業係(きつき城下町資料館内)へきつき城下町資料館窓口またはファックスでお申し込みください。
メールで申し込む場合は、本文に以下の事項を入力し、下記メールアドレスまで送信してください。
1.学校名・学年・年齢
2.児童氏名(ふりがなも入力してください)
3.保護者氏名
4.住所(要郵便番号)
5.電話番号(日中連絡が取れる番号)
6.メールアドレス
7.参加希望者回

R7.きつきこども歴史探検隊チラシ(PDFファイル:2.3MB)

kodo1
【応募用二次元コード】

申込み・お問い合わせ先

〒873-0002 杵築市大字南杵築193番地1
きつきこども歴史探検隊事業係(きつき城下町資料館内)

開館時間 10:00~17:00 休館日 毎週水曜日

電話 0978‐62‐5750
ファックス 0978‐62‐5751
メールアドレス bunka@city.kitsuki.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ振興課 文化振興係

〒873-0002 大分県杵築市南杵築193-1(きつき城下町資料館内)
電話番号:0978-62-5750
ファックス:0978-62-5751

メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください