古原 三平(こはら さんぺい)
更新日:2018年10月05日
関流数学の皆伝・宗統免許を受けた数学者 古原 三平(こはら さんぺい)

安永6(1777)年~天保12(1841)年
国東市安岐町の人で、後に煙硝倉に住む。
30 歳にして藩の計吏(けいり) に登用される。
日出藩の二宮兼善、関流藤田子彰等に学ぶ。
数学上達で計正に昇進。
安政3(1856)年に馬場正統から関流数学の皆伝と宗統の免許状を受ける。
この記事に関するお問い合わせ先
文化・スポーツ振興課 文化財係
〒873-0014 大分県杵築市大字本庄2005番地(杵築市文化体育館内)
電話番号:0978-63-5558
ファックス:0978-63-5559
- ページに関するご意見をお聞かせください
-