杵築市食推さんおすすめ郷土料理 平成30年度12月「鶏レバーの煮物」
更新日:2018年12月01日
杵築市食生活改善推進協議会では郷土料理の研究を行っています。その研究したレシピを食生活改善推進員(食推)がご紹介します!簡単なので是非作ってみてください。
12月は「鶏レバーの煮物」です。
昔から体によい食材として、鶏レバーは家庭の食卓でおなじみのものでした。レバーは袋の中を開き、流水で血抜きをしっかりすれば生臭みを取ることができます。多めに作ると常備菜にもなります。お弁当のおかずにも最適です。
鶏レバーの煮物(6人分)
1人分のエネルギー:91キロカロリー
塩分 :1.0グラム
材料 | 分量 |
---|---|
鶏レバー | 300グラム |
ショウガ | 1かけ(14グラム) |
しょうゆ | 大さじ2(36グラム) |
砂糖 | 大さじ2と小さじ1(22グラム) |
酒 | 大さじ2と小さじ1(35グラム) |
みりん | 大さじ1と小さじ1(24グラム) |


作りかた
1.レバーは血抜きをして流水でよく洗う。水に10分くらいつけておき、水気をしっかり取る。牛乳を大さじ2杯程度入れると臭みが取れやすい。


2.ショウガは薄切りにする。
3.レバーは熱湯で1分程度ゆで、ざるに上げる。水で洗って血の固まりや余分な脂肪を取り、食べやすい大きさに切る。

4.鍋にレバーとショウガ、しょうゆ、砂糖、酒を各分量入れ、みりん大さじ1杯を加え、強火でアクを取りながら煮る。


5.好みの濃さに煮詰め、仕上げにみりん小さじ1杯を入れ、照りを出す。

6.お皿に盛ってできあがり。

この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿あんしん課 市民健康係
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館)
電話番号:0978-64-2540
ファックス:0978-64-2541
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-