歴史書物等の販売
更新日:2024年05月14日
文化・スポーツ振興課では、以下の歴史書物を販売中です。
購入希望のかたは、お気軽にお問い合わせください。
1 【書籍名】杵築市誌
合併前の旧杵築市の歴史をまとめた書物です。内容は、地誌、経済や教育等11編からなり、本編と資料編の2冊で構成されています。
発行日
平成17年3月
規格
B5版、本編1081ページ、資料編630ページ
金額
6,000円(本編・資料編セット価格)
2 【書籍名】山香町誌
合併前の旧山香町の歴史をまとめた書物です。内容は、地誌、政治社会や教育等全7編と資料編で構成されています。
発行日
昭和57年3月
規格
B5版、1166ページ
金額
5,000円
3 【書籍名】山香町誌 続編
昭和57年に発行された山香町誌について、追加・補足をした内容です。主に昭和57年から旧杵築・大田と合併した平成17年の間の記述内容となっています。
発行日
平成23年3月
規格
B5版、1003ページ
金額
4,000円
4 【書籍名】大田村誌
合併前の旧大田村の歴史をまとめた書物です。内容は、地誌、経済や教育等全6編から。また特別編、資料編も巻末に構成されています。
発行日
平成24年3月
規格
B5版、921ページ
金額
4,000円
5 【書籍名】「重光家風韻-文教の地杵築と重光家-」展示図録
新杵築市誕生10周年記念事業の一環で行われた特別展の展示図録です。内容は、重光葵を輩出した重光家と文教の地「杵築」といわれた杵築藩の教育のつながりを掲載したものです。
発行日
平成27年9月
規格
A4版、21ページ
金額
500円
6 【書籍名】中野家文書
市の有形文化財に指定されている中野家文書を解読した書物です。全5冊で構成されています。
発行日
平成27年3月
規格
B5版、1冊平均250ページ
金額
9,000円(5冊セット)
7 【書籍名】きつき偉人伝(リーフレット)
杵築市近世・近代の偉人をまとめたものです。現在リーフレット版を取扱中です。
発行日
平成24年3月
規格
A4版、三つ折りリーフレット版
金額
無料
8 【書籍名】土居文庫文書
土居寛申(どいひろみ)氏が郷土の歴史を学ぶため蒐集(しゅうしゅう)した記録類を古文書学習会の有志の方々が解読した書物です。全5巻で構成されています。
発行日
令和6年3月
規格
B5版、1冊平均240ページ
金額
13,000円(5冊セット)
下記サイトへアクセスすると、ダウンロードが可能です。
申込方法
直接受取と郵送があります。
直接受取の場合
杵築市教育委員会文化・スポーツ振興課(〒873-0014 杵築市大字本庄2005番地 杵築市文化体育館内または〒873-0002杵築市大字南杵築193番地1 きつき城下町資料館)へお越しください。
また、山香町誌及びその続編は山香振興課(〒879-1307 杵築市山香町大字野原1010番地2)、大田村誌に関しては大田振興課(〒879-0901 杵築市大田石丸445番地)でも取り扱いをしております。
郵送の場合
お届け先の郵便番号・住所・氏名・電話番号・購入冊数を明記の上、ハガキ、ファックスまたは文化・スポーツ振興課のお問い合わせメールフォームでお申し込みください。
申込書様式
申込先
杵築市教育委員会文化・スポーツ振興課(〒873-0002 杵築市大字南杵築193番地1 きつき城下町資料館内)
ファックス
0978-62-5751
お問い合わせメールフォーム
下記メールフォームページへアクセスください。
事前に納付書と振込先を明記した書類を送付させていただきますので、最寄りの金融機関(ゆうちょ銀行を除く)で振り込みをお願いいたします(振込手数料はお客様負担)。費用については、書物本体の代金とは別に、杵築市誌に関しては箱代100円を請求させていただきます。振込の確認が取れ次第、着払いで発送いたします。
- ページに関するご意見をお聞かせください
-