きつみん体操で元気アップ★
更新日:2024年02月08日
きつみん体操は、杵築市のオリジナル体操です。
「きつ」くない「みん」なできるをコンセプトに、歌いながら行うゆっくりとした体操です。
線路は続くよ(アメリカ民謡)の曲を替え歌にして、杵築市の情景やお祭りを歌詞に盛り込んでいます。
杵築のことがよくわかる楽しい体操です。


きつみん体操第1の動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=28JqubusnqQ
令和5年11月にきつみん体操第2が完成しました!
少し「きつ」いよ「みん」ながんばろう!をテーマに、第1よりも少し運動の負荷を増やした体操です。第1、ストレッチと一緒に行うとより効果的です。
動画では、体操の前後に子どもたちの可愛らしい声も収録されています。下記リンクからぜひご覧ください。


きつみん体操第2の動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=QEQOmabM1f8
「週一通いの場」が広まっています
週一回、家から歩いて通える場所で、きつみん体操や様々な活動を行うところを「週一通いの場」といいます。
週一回、ご近所の方や地域の方で体操をすることで、身体も心も元気になります。
杵築市でも、きつみん体操と地域独自の活動をしている『週一通いの場』が広まってきており、「階段が上がりやすくなった」「肩こりが改善した」「笑顔が増えた」といった嬉しい声が届いています。
週一通いの場立上げ支援プログラム
杵築市では、週一通いの場を開始する前と、開始3か月後に体力測定をしたり、きつみん体操のポイントをお伝えしています。
興味のある方は、ぜひご連絡ください。
きつみん体操で元気アップを目指しましょう。


「ご当地健康体操200選」に選ばれました!
令和3年4月27日に日本健康応援サイトに、ご当地健康体操の94番目として掲載されました。
歌いながら出来る楽しい体操として、注目されています。
是非、紹介ページもご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿あんしん課 市民健康係
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館)
電話番号:0978-64-2540
ファックス:0978-64-2541
メールフォームからのお問い合わせ