現在の位置

公共施設使用料の改定に関するお知らせ(令和7年4月1日から)

更新日:2024年08月01日

 市には、多様な市民ニーズに対応したさまざまな公共施設が整備されており、多くの皆様に利用されています。
 施設使用料については、これまで統一的な基準(ルール)がなく、整理されていない状況でした。今回「公共施設に関する使用料の設定基準」を策定し、負担の公平性を確保するため、使用料の見直しを行いました。施設を利用する皆様にはご負担をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。

見直しの基本方針

■受益者負担の考え方(公平性)
 施設を利用する人と、利用しない人との負担の公平性を考慮し、利用者に応分の負担をしていただく「受益者負担の原則」を基本としました。

■算定方法の明確化(透明性)
 市民全体の理解と納得が得られるよう、使用料の積算根拠を明確にし、統一的な算定方法としました。

基本的な考え方

■使用料の算定方法
 使用料基準=コスト(実績)×受益者負担率

・使用料のコストに算入するもの
 施設の年間の維持管理運営にかかる経費

・受益者負担率
 各施設におけるサービスの内容を性質別に分類し、その分類ごとに「公費負担」と「受益者負担」の割合を設定

■急激な負担増への調整
 激変緩和措置として、改定上限を1.5倍以内と設定しました。

■その他
 同種同等の施設における地域間での金額差を解消しました。

■今回改定する施設
施設分類 改定施設名 問合せ先
地域交流等拠点施設 コミュニティセンター

協働のまちづくり課 電話:0978-62-1814
〈各コミュニティセンター〉
大内地区  電話:0978-63-2119
東地区   電話:0978-62-5335
八坂地区  電話:0978-63-6859
奈狩江地区 電話:0978-63-8788
北杵築地区 電話:0978-63-5148
東山香地区 電話:0977-75-0004
上地区   電話:0977-78-0202
立石地区  電話:0977-76-2301
山浦地区  電話:0977-78-0151
向野地区  電話:0977-28-6100

中央公民館 きつき生涯学習館 電話:0978-62-2499
山香中央公民館  電話:0977-75-0040
大田中央公民館・大田山村開発センター 電話:0978-52-3111
健康福祉・教育・体育等施設 健康福祉センター(温泉場除く) 健康長寿あんしん課 電話:0978-64-2540
山香農村環境改善センター 山香振興課 電話:0977-75-2401
十王教育文化会館 社会教育課 電話:0977-75-2413
山香工房(夢楽房) 社会教育課 電話:0977-75-2413
市立図書館(会議室) 図書館 電話:0978-62-4362
市立小学校・中学校(体育館・運動場) 教育総務課 電話:0977-75-2410
市営杵築野球場 文化・スポーツ振興課 電話:0978-63-5558
市営テニスコート
海浜夢公園テニスコート
市営総合野球場
市営多目的広場1
市営山香グラウンド
文化体育館(トレーニング室除く)
勤労者体育センター
B&G海洋センター
市営体育館(山香・大田地域)
市営サッカー場 サッカー場窓口 電話:0977-28-5600
民間競合施設 文化体育館(トレーニング室) 文化・スポーツ振興課 電話:0978-63-5558

 

※各施設の改定後の使用料については、下記の資料をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

財政課 行財政改革推進室

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1804
ファックス:0978-62-3293
メールフォームからのお問い合わせ