杵築市橋梁長寿命化修繕計画
更新日:2025年04月01日
杵築市橋梁長寿命化修繕計画を策定しました。
杵築市が管理する橋梁は、現在445橋ありますが、その大半が高度経済成長期以降に集中して建設された橋梁であり、それらの橋梁が建設後50年を経過しようとしています。
今後、橋梁の修繕・架替えに要するコストの増大が予想されますが、市の財政状況を考慮しつつ、道路利用者に対する安全性・信頼性も確保する必要があります。
この様な背景から、杵築市では平成21年度に橋梁点検(遠望目視点検)を実施し、平成24年度に橋梁長寿命化修繕計画を策定しました。
今後は長寿命化修繕計画に基づき、計画的に修繕・架替え等の対策を実施します。
橋梁点検につきましても、道路法施行規則が改正された(5年に1回の近接目視点検の義務化)平成26年度より、毎年100橋程度近接目視による2巡目点検を実施し、その後5年に1回の頻度で点検を実施していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 道路係
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1811
ファックス:0978-66-1033
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-