- 現在の位置
-
- ホーム
- くらしの情報
- 道路・河川・交通
- コミュニティバス・乗合タクシー
- 『杵築市地域公共交通計画』を策定しました
『杵築市地域公共交通計画』を策定しました
更新日:2024年09月12日
「杵築市地域公共交通計画」とは
市民や来訪者の移動手段である公共交通を維持してくためには、利用者と交通事業者、行政が相互に協力の上、地域の輸送資源の総動員と最適化による公共交通体系の改善が不可欠です。
そのため、路線の維持・確保・改善に向けた調査を実施し、公共交通における利便性の向上を図り、持続可能な公共交通ネットワークの全体像を提示する「杵築市地域公共交通計画」を策定し、計画に定める事業の実施を通じて、公共交通における利便性の向上を図り、持続可能な公共交通網の構築を促進します。
※杵築市地域公共交通計画は、以下よりダウンロードいただけます。
一括ダウンロード
杵築市地域公共交通計画(概要版)(PDFファイル:2.1MB)
分割ダウンロード
・1-1 計画策定の背景・目的
・1-2 計画の期間
・1-3 計画の対象区域
・1-4 本計画の位置づけ
第2章 杵築市及び地域公共交通の現状(PDFファイル:8.8MB)
・2-1 杵築市の人口・社会動態
・2-2まちづくりの動向
・2-3 公共交通の現況
第3章 杵築市地域公共交通網形成計画の評価(PDFファイル:1.3MB)
第4章 移動に関する地域の現状・課題(PDFファイル:2.6MB)
・4-1 移動に関する地域の現状
・4-2 杵築市の地域公共交通の抱える課題
第5章 基本的な方針と杵築市公共交通の将来像(PDFファイル:1.4MB)
・5-1 公共交通ネットワーク形成に向けた基本的な考え方
・5-2 地域別方針
・5-3 地域公共交通確保維持事業の必要性
・6-1 自家用車に過度に依存しない移動環境構築
・6-2 円滑な交通による活力ある地域の実現
・6-3 公共交通網の最適化
・6-4 地域旅客運送サービスの持続性向上
・7-1 計画の達成状況を評価する数値指標
・7-2 数値指標の設定根拠
・7-3 PDCAサイクルによる計画の持続的な改善
・7-4 計画の推進体制
この記事に関するお問い合わせ先
協働のまちづくり課 地域交通係
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1814
ファックス:0978-63-3833
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-