下水道でお困りのときは…つまった、におう など
更新日:2019年11月13日
下水管がつまったとき
宅内の下水管がつまったときは、建物の周りにある汚水ますと、流しの下などにある排水管のトラップを点検してください。
台所の流しなどに水がたまっているときに流しの下のトラップを開けると、汚水があふれますからご注意ください。
水洗便所のつまりは、市販のラバーカップを使うと便利です。
ご家庭で直せないときは、最寄りの排水設備指定工事店に連絡してください。下水管の修理代は自己負担です。
アパートやマンションにお住まいのかたは、建物の保守管理会社または管理人さんにご連絡ください。
下水がつまったときのチェックポイント
- 汚水ますのふたを開けて点検する。
- 流しの下のトラップを点検する。
- 便所は、ラバーカップを使う。
- 直せないときは、排水設備指定工事店に連絡する。


排水口からにおいがする
排水口から悪臭が上がってくる原因には、汚水ますや流しの下などにある排水管のトラップに、汚水と共に流された固形物などが付着して、これらが腐敗して、悪臭の元となっていることがあります。また、これらはいずれ排水管等の詰まりの原因にもなります。
このような場合には、下水菅がつまったときを参考にして、汚水ますや流しの下などにある排水管のトラップ内の点検と清掃をしてみてください。
悪臭の元となっている付着物がなくなり、排水管内がきれいになり、悪臭が上がってこなくなります。
また、汚水ます(トラップ付きのもの)や排水管のトラップ内の封水が蒸発や吸い込みなどの封水破壊でたまっていた水がなくなってしまい、本管等からの臭気が止まらず排水口から上がってくることがあります。このような場合には汚水ますや排水管のトラップ内に水を補給してみてください。汚水ますや排水管のトラップの機能が回復してにおいがしなくなります。
いつも衛生的で快適な生活を送っていただくためにも、時々汚水ますや流しの下などにある排水管のトラップ内の点検や清掃をしてみてください。(汚れがひどくなければ、年に数回程度でけっこうです。)
ご家庭で直せないときは、最寄りの排水設備指定工事店に連絡してください。下水菅の修理代は自己負担です。
アパートやマンションにお住まいのかたは、建物の保守管理会社または管理人さんにご連絡ください。
トイレの水がとまらないとき
水洗トイレの水が止まらないのは、タンクの中の部品の故障が原因です。タンクの中の浮きがひっかかっていたり、水を止めるゴム栓の鎖が絡んでいるときがありますので、タンクのふたを開けて調べてください。
水がたくさん出て止まらないときは、タンクの元栓を閉めてください。タンクの近くに水を止めるバルブがあります。ドライバーなどでバルブを閉めてください。
ご家庭で直せないときは、お近くの排水設備指定工事店に修理を頼んでください。
排水器具等の修理代は自己負担ですので、修理した工事店にお支払いください。
アパートやマンションにお住いのかたは、建物の保守管理会社または管理人さんにご相談ください。
悪質な業者にはご注意を
市役所の職員などを装ってご家庭を訪問し、排水設備などの点検や清掃を行って多額の代金を要求するトラブルなどが他市町村でおきています。万が一、下水道管が詰まった場合は、杵築市の排水設備指定工事店にご連絡ください。
手口の一例
- 役所の職員を装い、法律上の義務があるような説明をして、修理や清掃をして代金を要求する。
- 「役所の紹介で来た」「役所のほうからきた」など役所と関係があるようなことをにおわせて、修理や清掃を迫る。
- 「無償で点検」などと言って点検をし、不良個所を見つけて強引に修理を迫る。
- 断ると恐喝まがいの威圧的な態度に出て、強引に契約を迫る。
- 役所の職員を装い、「排水設備の検査をする」などと言って訪問し、室内に上がり込み、後で気がつくと現金がなくなっていた。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課 下水道管理係
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-2717
ファックス:0978-62-4363
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-