令和4年4月1日からコミュニティセンターで住民票等の発行が行えます
更新日:2022年03月01日
これまで、市内8か所の郵便局で住民票等の発行を行ってきましたが、令和4年3月31日(木曜)をもって発行業務を廃止し、向野・山浦のコミュニティセンターのほか、名称変更される公民館8か所、合計10か所のコミュニティセンターへ発行事務を移行します。
【注意点】
1.コミュニティセンター職員不在時は、証明発行ができませんので各庁舎で申請をお願いします。
2.戸籍関係の証明はコミュニティセンターのセキュリティ等の関係により発行できませんので、各庁舎で申請をお願いします。
3.委任状等による代理人からの申請は受付できません。
4.税務証明書・印鑑登録証明書(登録証が必要)は申請者本人の証明に限ります。
5.税務証明は、納税証明・所得証明・所得課税証明・課税(非課税)証明のみ発行可能です。
※軽自動車の納税証明書(車検用)は申請できません。
6.対象となるコミュニティセンターは下記をご覧ください。
対象コミュニティセンター一覧
・大内地区コミュニティセンター(旧大内地区公民館)
・東地区コミュニティセンター(旧東地区公民館)
・八坂地区コミュニティセンター(旧八坂地区公民館)
・北杵築地区コミュニティセンター(旧北杵築地区公民館)
・奈狩江地区コミュニティセンター(旧奈狩江地区公民館)
・東山香地区コミュニティセンター(旧東山香公民館)
・上地区コミュニティセンター(旧上地区公民館)
・立石地区コミュニティセンター(旧立石地区公民館)
・向野地区コミュニティセンター
・山浦地区コミュニティセンター
請求できる証明書
証明書の種類 | 交付対象者の範囲 | 手数料 |
---|---|---|
住民票の写し | 本人または本人と同一世帯のかた | 300円 |
住民票記載事項証明 | 本人または本人と同一世帯のかた | 300円 |
印鑑登録証明書 | 本人 | 300円 |
証明書の種類 | 交付対象者の範囲 | 手数料 |
---|---|---|
納税証明書 | 本人 | 300円 |
所得証明書 | 本人 | 300円 |
所得課税証明書 | 本人 | 300円 |
課税(非課税)証明書 | 本人 | 300円 |
コミュニティセンターでは、戸籍関係の証明や固定資産関係の証明を発行することはできません。必要な場合は、杵築市役所本庁舎・山香庁舎・大田庁舎にお越しください。
請求の際必要なもの
1.本人であることを証明する書類
・1点あればよいもの
《マイナンバーカード・運転免許証・顔写真付住民基本台帳カード・パスポート・身体障害者手帳など》
・2点あればよいもの
《健康保険証・介護保険証・年金手帳・後期高齢者医療証・学生証など》
2.印鑑登録証明書を請求される場合は、市が発行した「印鑑登録証」が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活課 戸籍係
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1806
ファックス:0978-62-3141
メールフォームからのお問い合わせ