杵築市青少年健全育成協議会の活動
更新日:2018年08月01日
杵築市青少年育成協議会とは?
次代を担う青少年の健全な育成とよりよい環境づくりをめざすため、関係機関、各種団体等と連携、協力し、青少年の諸活動を助長するとともに、有害環境を除去し、非行防止を図る活動を推進します。
杵築、山香、大田地域における地区協議会・会議の活動を支援し、地域住民の積極的な参加のもと地域に見合った活動を行います。
どんな活動をしているの?
1.非行防止活動(街頭補導、特別補導)
各地域の環境実態に応じ関係機関、団体と連携し青少年を非行から守る活動を実施しています。
特に、天神祭や夏祭りなどの諸行事開催日において学校、関係機関、団体と連携し特別補導(声かけ活動)パトロールを実施しています。定例補導については、各地域育成協議会補導計画のとおり実施しています。
また、インターネットによるトラブルや有害情報から青少年を守る活動として、インターネット上の「ネットパトロール」を実施しており、学校や関係機関へ情報提供を行っています。
〈きつき天神祭特別補導〉
〈山香夏祭り特別補導〉
〈大田どぶろく祭り特別補導〉
2.啓発・広報活動
健全育成意識の高揚を図るために、各種の啓発、宣伝活動を行っています。
〈子ども・若者育成支援強調月間啓発活動〉
3.体験・研修活動
青少年が地域や社会の一員として未来を切り拓く資質と能力を伸ばしていけるよう、各種体験活動の推進を行っています。また、青少年健全育成についての認識を確かなものにするため、各種の情報交換会や研修活動に参加しています。
4.善行表彰
杵築市青少年健全育成協議会表彰規定に基づく表彰を行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 社会教育係
〒879-1307 大分県杵築市山香町大字野原1010番地2
電話番号:0977-75-2413
ファックス:0977-75-0184
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-