現在の位置

はかり(計量器)を取引又は証明にお使いのかたへ

更新日:2025年08月27日

特定計量器の定期検査が行われます

 商品の販売、農水産物の出荷・販売、薬の調剤、健康診断、病院等で使用されているはかり(計量器)は、法律(計量法第19条)により2年ごとに県知事が行う定期検査を受けなければなりません。

 今年度、杵築市では下記の日程で定期検査が実施されます。
(前回受検者には、個別に日時・会場をハガキでお知らせいたします。)

 取引・証明に使用するはかりを新規に購入されたかたなどで、今まで検査を受けたことがないかた、取引・証明への使用を廃止されたかたは、お手数ですが、商工観光課までお知らせください。

 なお、計量器に関する詳しい内容は、大分県産業科学技術センター計量検定担当までお問い合わせください。

検査対象はかり(計量器)の具体例

・商店、スーパー等で計量販売に使用するもの
・詰め込んだ商品の計量に使用するもの
・農業、漁業等で、農産物や水産物の売買・出荷に使用するもの
・宅配便等で荷物の計量に使用するもの
・学校、病院、認定こども園等での体重測定に使用するもの
・病院、薬局等で薬の調剤に使用するもの
・公共機関への証明・報告に使用するもの

特定計量器定期検査の日程

 
月日 検査対象地区 検査時間 検査場所
9月16日
(火曜)
山香全地区 10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
JAおおいた
山香集出荷場
9月17日
(水曜)
大田全地区 10時30分~12時00分 杵築市役所大田庁舎
八坂、
北杵築地区
13時30分~15時00分 八坂地区
コミュニティセンター
9月18日
(木曜)
大内、東、
奈狩江地区
10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
勤労者体育センター
9月19日
(金曜)
杵築地区 10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
勤労者体育センター

※日程の都合がつかないかたは、他の地区での検査が可能です。

用意するもの

・はかり(分銅・おもりを含む)
・検査手数料(1台あたり500円から2,800円程度)

問合せ先

大分県計量検定担当 電話 097-596-7102

杵築市商工観光課  電話 0978-62-1808

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工労政・企業誘致推進室

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1808
ファックス:0978-63-3833
メールフォームからのお問い合わせ