平成28年9月 市長定例記者会見
更新日:2018年08月01日
9月 市長定例記者会見発表内容
9月の市長定例記者会見を行いましたので、発表内容をお知らせいたします。
日時
平成28年9月29日(木曜日)13時30分から14時45分
場所
杵築市役所本庁舎2階 第2会議室
出席者
市長、副市長、教育長、財政課長、生活環境課長、農業委員会事務局長、学校教育課長、医療政策課長、農林課長、商工観光課係長、大田振興課長、社会教育課長、秘書広報課長

発表(1):「特定空家」の指定と大分県内初となる補助制度の活用
要旨
今年4月に制定の「杵築市空家等対策計画」に基づき、老朽化しているなど苦情が寄せられていた空き家を調査し、協議会での審議を経て、本市として初めて「特定空家」に37戸を指定しました。その所有者は解体する場合、補助金申請により費用の8割(上限額120万円)を受給できます。なお、その補助金の2分の1は、国の「空き家対策総合支援事業」を県内で初めて活用します。
発表(2):「農地付き空き家」の活用に向けた取り組み
要旨
近年、「農ある暮らし」を求め田舎への移住を希望される方が増え、家庭菜園程度の農地を求める相談が増えています。こうした実態を踏まえて、「空き家バンク」に登録されている空き家の所有者が所有する遊休農地を、あらかじめ農業委員会の区域指定を受けた農地については、特例により1アール以上で取得できることになりました。この制度を利用して、耕作放棄地の解消と移住希望者のニーズに対応していきたい。
発表(3):『フッ化物洗口でむし歯予防!』~市内全小学校でスタート~
要旨
健康な歯を保つことは、生涯の健康づくりに大きな役割を果たすと言われており、むし歯を治療することから予防することへと意識を高めていく必要があることから、杵築市内全小学校全学年の児童を対象に、むし歯予防に効果的な「フッ化物洗口」の取り組みを始めます。
発表(4):「第2回 みんくるカフェ杵築」の開催
要旨
すべての市民が異なる人生を歩んできた中で、貴重な経験や知識を得てきており、それらを学び合うことで、これからの人生に活かしてもらうことを目的として、「みんくるカフェ杵築」を開催しています。今回2回目の開催として、「口と食と健康」をテーマに講話とグループトークを行います。
発表(5):第2回 杵築市米食味コンクールの開催
要旨
第2回杵築市米食味コンクールを開催し、食味計の数値と審査員の官能検査によって市内の美味しいお米を選出して杵築米のブランド化を目指します。出品期間は10月3日から10月24日迄。
発表(6):第24回 城下町杵築「観月祭」・第1回城下町杵築「観月能」
要旨
10月15日(土曜)17時45分から(点灯)、第24回城下町杵築「観月祭」が武家屋敷を巡る石畳の坂道などに約8千本の行灯や竹灯籠を並べて開催します。(※今年は1日限り)
また、10月16日(日曜)に、第1回城下町杵築「観月能」・演目「橋弁慶」を若栄屋の北の丸能舞台にて開催いたします。全席3,000円(鯛茶漬けうれしの御膳付き)で、杵築観光案内所、山香観光案内所で販売しています。
発表(7):第24回 鬚自慢コンクールの開催
要旨
毎年10月17日、18日に杵築市大田の白鬚田原神社で行われる1300有余年続く「どぶろく祭り」にて、神社の名前にちなんで開催される「鬚自慢コンクール」を行います。また、同時に長い髪を持つ方の「髪自慢コンクール」も行います。(※応募〆切は10月4日迄)
発表(8):第30回記念 杵築市城下町健康歩行ラリー大会の開催
要旨
10月30日(日曜)に第30回記念の杵築市城下町健康歩行ラリー大会を開催します。城下町一帯の特設コースを『コマ地図』と呼ばれる絵地図を頼りに、ウォーキングを楽しみながらゴールを目指します。優勝や入賞したチームには商品を進呈、また、競技終了後のお楽しみ抽選会では、旅行券など多数の豪華景品が当たります。
お申し込みは、10月14日(金曜)までとなります。
行事予定(平成28年10月,11月)
10月、11月の行事予定です。別添のファイルでご確認ください。
※9月 市長定例記者会見発表資料
記者会見での発表資料を掲載いたします。
9月 市長定例記者会見資料 (PDFファイル: 3.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
- ページに関するご意見をお聞かせください
-