- 現在の位置
-
- ホーム
- 組織で探す
- 市長部局
- 福祉事務所
- 子育て支援情報
- ひとり親・こどもの発達支援
- こどもの発達支援について
- 障がい福祉に関する制度・手続き
- 精神保健福祉手帳の交付
精神保健福祉手帳の交付
更新日:2023年03月08日
精神障害者保健福祉手帳
精神に障がいのある人が、各種の福祉制度を受けようとするときに必要な手帳です。
対象者
精神に障がいのある方または児童
代理の可否
可能
受付窓口
杵築市役所本庁舎 市民生活課年金・福祉・子ども窓口係(電話番号0978-62-3131)
山香庁舎 福祉事務所障がい福祉係(電話番号0977-75-2405)
大田庁舎 大田振興課市民生活係(電話番号0978-52-2222)
受付時間
8時30分から17時まで
費用
無料
提出書類
精神障害者保健福祉手帳交付申請書(下記よりダウンロードできます)
必要なもの(添付書類等)
・顔写真(縦4センチメートル・横3センチメートル)※ポラロイド・プリンタ印刷は不可
・所定の診断書(下記よりダウンロードできます:提出には3部必要です)
または精神障がいを理由とする障害年金の証書(同意書を添付してください)
※精神障がいのために障害年金や特別障害給付金を受給している人は、診断書の
代わりに「年金証書等の写し」で申請できます。その場合は、障がいの種類や等級
を年金事務所等に照会しますので、「同意書」(下記よりダウンロードできます)
を添付してください。
・印鑑
・(該当の方のみ)「重度かつ継続」に関する意見書(追加用)(下記よりダウンロードできます)
自立支援医療費(精神通院医療)と同時申請する際に、以下のすべてに該当する
場合は、提出をお願いします。
- 主たる精神障がいのIcdコードがF4からF9に該当する
- 旧様式の診断書により申請する
- 「重度かつ継続」に該当すると主治医が判断した
ダウンロードはこちらから(外部リンクが開きます)
精神障害者保健福祉手帳申請書や診断書等のダウンロードはこちらから
その他
この記事に関するお問い合わせ先
福祉事務所 障がい福祉係
〒879-1307 大分県杵築市山香町大字野原1010番地2
電話番号:0977-75-2405
ファックス:0977-75-1141
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-