- 現在の位置
-
- ホーム
- 組織で探す
- 市長部局
- 人権啓発・部落差別解消推進課
- 人権啓発
- 杵築市大田地域人権講演会
杵築市大田地域人権講演会
更新日:2018年08月01日
平成29年度杵築市大田地域人権講演会を開催します。(高年生きがい塾「人権学習」特別聴講のご案内)
杵築市では、市民一人ひとりが人権問題を正しく理解し、基本的人権の尊重の精神を身につけ、日常生活において人権への配慮がその態度や行動に表れるよう、人権尊重思想の普及・高揚を図るための様々な学習機会を提供しています。
このたび昨年に引き続き、大田中央公民館事業の高年生きがい塾において、下記のとおり「人権講演会」を開催することとなりました。
つきましては、この機会に一般市民の皆さまにも是非ともご聴講していただきたくご案内申し上げます。
多くの皆さまがご参加くださいますようお願い申し上げます。
講演会内容
日時
平成29年8月17日(木曜日)10時00分~11時45分
会場
大田中央公民館 2階ホール
内容

講演会
演題 「笑って元気 お互いさまの心」
講師 大分県人権教育・啓発推進協議会
人権問題研修講師 矢野 大和(やの たいわ)さん
講師プロフィール
佐伯市(旧南海部郡宇目町)出身。宇目町役場に就職。平成7年に宇目町に完成した道の駅「うめ」の初代店長となりイノシシラーメンを考案、黒字経営(この会社は5年間で2億円宇目町に寄附)に貢献。平成13年より外で営業を中心とする観光大使となって口演活動が仕事となる。話の中に笑いを入れる事から、「講演」を「口演」とし、ここ10年間、毎年400回を超える口演活動を行っている。
矢野大和さんの講演を聴いた参加者の声を紹介します。(ホームページの皆様からのお便りより抜粋)
「ユーモアいっぱいの内容で、身近な話題にとっても共感してしまいました。何でも笑いに変えてしまうと、なんだか何でもうまくいくような気がしてきました。」
「世代、性別を問わず、楽しい話を聞かせて頂きました。人と話す時の間合い、興味の持たせ方等、勉強になりました。矢野先生の今後のご活躍をお祈りいたします。」
平成29年度杵築市大田地域人権講演会(チラシ) (PDFファイル: 397.9KB)
関連サイト
入場料
無料
目的
市民一人ひとりが人権問題を正しく理解し、基本的人権の尊重の精神を身につけ、日常生活において人権への配慮がその態度や行動に表れるよう、人権尊重思想の普及・高揚を図るための学習機会を提供することにより、人権文化に満ち溢れた明るく、住み良いまちづくりに資することを目的とします。
主催
大田中央公民館、杵築市、杵築市教育委員会、杵築市人権・同和教育推進協議会
お問い合わせ先
大田中央公民館 電話番号:0978-52-3111
人権・同和対策課 電話番号:0978-62-4799
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課
〒873-0002 大分県杵築市大字南杵築338番地1(杵築市隣保館内)
電話番号:0978-62-4799
ファックス:0978-62-4799
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-