- 現在の位置
-
- ホーム
- 組織で探す
- 市長部局
- 危機管理課
- 避難・ハザードマップ
- 自主避難に関するお知らせ
自主避難に関するお知らせ
更新日:2024年03月13日
自主避難とは…
市が高齢者等避難や避難指示などを発令する前に、自分の判断で避難することを自主避難と言います。
自主避難をする場所として、知人や親類の家などの安全な場所を事前に杵築市防災マップ (次のリンクをクリックしてください)などで確認しておく必要があります。
万が一、安全な場所が確保できないかたのために、市では大雨・洪水警報発令時や台風接近時等、災害の発生することが予想される場合に高齢者等避難・避難指示の発令前に「自主避難所」を開設する場合があります。
また、地域の緊急避難場所に指定されている自治公民館等も「自主避難所」として利用される場合もあります。そういった施設の開設につきましては、区長や自主防災組織にご相談ください。
自主避難所とは…
自主避難所は、市が法律に基づき高齢者等避難・避難指示を行う際に開設する「指定避難所」とは異なり、一時的に開設するもので、災害の発生のおそれがなくなった場合は閉鎖します。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 防災係
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1802
ファックス:0978-62-0210
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-