現在の位置

省エネ家電購入費の一部を補助します(買換え時のみ)

更新日:2025年07月03日

エネルギー価格及び物価高騰対策の一環として、家庭の電気料金の負担軽減を図り、市民生活を支援するとともに温室効果ガス排出量の削減のため、エネルギー消費性能の優れた家電製品等への買換えする方に対して、購入費の一部を補助します。

補助金申請受付期間

令和7年7月7日(月曜)~

・1世帯につき対象製品いずれか1台を1回限り。

補助対象者

・補助金交付申請時及び実績報告時に杵築市の住民基本台帳に記録されている方

・購入する対象製品を市内の自らが居住する住宅(併用住宅の場合、居住の用に供する建物空間を含む。)に設置する方

 

※以下の場合は、補助金交付対象外となります。

・申請者本人又は本人と同一世帯に属する方が、市税を滞納している(納期到来分)

・申請者本人又は本人と同一世帯に属する方が、令和5年度における本事業において、補助金の交付を受けている

・申請者本人とその同一世帯の方が、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する

・補助金交付決定前に購入(事前購入)

・買い換え目的ではなく、新規購入

補助対象製品・補助金額

 

補助対象製品・補助金額

補助対象製品

補助率及び補助金額(1,000円未満切捨)

エアコン

本体価格(税抜)の2分の1(上限 60,000円)

電気冷蔵庫

本体価格(税抜)の2分の1(上限 40,000円)

 

・新品又は未使用であるもの(リース・レンタル品でないもの)

・市内の店舗又は事業所において購入するもの(インターネット等による購入は対象外)

・日本産業規格の規格番号において、省エネ基準達成率が100%以上の家電製品

(緑色のマーク)のみ対象です。

省エネ性能1

※例示

・省エネ基準達成率が100%未満の家電製品(橙色のマーク)は対象外です。

省エネ性能2

※例示

資源エネルギー庁が提供する「省エネ型製品情報サイト」をご参照ください。

補助金交付までの流れ

申請から補助金交付までの流れ

1.申請者→市

(発注・購入前に)補助金交付申請書類を提出

2.市→申請者

補助金交付決定通知書又は不交付決定通知書を送付

3.申請者→購入店

対象製品の発注・購入設置

4.申請者→市

変更等承認申請(対象製品の変更時又は購入中止時のみ)

5.申請者→市

(設置完了後に)実績報告書類及び請求書を提出
事業の完了後の20日を経過した日又は令和8年1月30日のいずれか早い日まで

6.市→申請者

申請者の口座へ振り込み(請求から約1か月前後)

補助金申請時必要書類

(注1)補助金申請書類及び各添付書類については、申請者本人が自署してください。  

(注2)補助対象製品は、必ず補助金交付決定通知書を受領してから発注、購入してください。

  1. 杵築市省エネ家電製品購入事業補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 世帯全員の市税の完納証明書(滞納のない証明書:当該申請の日前3月以内に発行されたものに限る。)※ただし、市税納税状況調査承諾書を提出する場合は、滞納のない証明書は不要
  3. 購入する対象製品の見積書の写し(宛名が記載されたもので、かつ発行日は令和7年7月7日以降の日)
  4. 誓約書(様式第2号)
  5. 買換え前の家電製品の写真(カラー印刷したもの。使用場所、メーカー名、製品名及び製品型番等のわかる箇所)
  6. 買換え予定の対象製品のカタログ等の写し(メーカー名、製品名及び製品型番等のわかるもの。インターネットで取得したものも可)

実績報告時必要書類

(注1)実績報告書類及び各添付書類については、申請者本人が自署してください。

(注2)実績報告書類及び請求書の提出は、事業の完了後(設置完了後)の20日を経過した日又は令和8年1月30日のいずれか早い日まで

  1. 杵築市省エネ家電製品購入事業実績報告書(様式第7号)
  2. 対象製品の購入に係るレシート又は領収書の写し(対象製品の本体価格、購入日、購入店舗名、製品型番等の記載があるものに限る。)
  3. 対象製品の製造者が発行する保証書の写し(購入者名・住所・電話番号・購入日・販売店名等が記載されていること)
  4. 対象製品への買換え前の家電の処理に係る特定家庭用機器廃棄物管理票(家電リサイクル券)排出者控の写し(排出者氏名、お問合せ管理票番号及びリサイクル品目の記載があるものに限る。)
  5. 消費電力又は消費電力量比較表(買換え前後実績)(様式第8号)
  6. 買換え後の対象製品の写真(カラー印刷したもの。設置場所、メーカー名、製品名及び製品型番等のわかる箇所)
  7. 杵築市省エネ家電製品購入事業補助金交付請求書(様式第9号)
  8. 補助金の振込先を確認できる申請者名義の通帳等の写し(金融機関名・支店名・預金種別・口座番号・口座名義フリガナの記載箇所)

各様式

申請書等送付先・提出先

以下まで郵送または窓口に提出してください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課 環境保全・エネルギー対策係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1807

ファックス:0978-62-3141
メールフォームからのお問い合わせ