特定外来生物「セアカゴケグモ」が杵築市内で初めて確認されました
更新日:2024年05月14日
令和4年10月17日(月曜日)に、杵築市内で発見されたクモが、特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」の生体(メス)であることが確認されました。市内では1例目です。
※県内では既に7例(全て大分市内)確認されており、今回8例目の確認となります。
発見期日
令和4年10月17日(月曜日)
発見場所
杵築市大字杵築
経緯
上記発見場所においてセアカゴケグモのようなクモ(1匹)を発見し、捕獲したとの通報が市民からありました。大分県自然保護推進室に確認を依頼した結果、セアカゴケグモであることを確認しました。
当該クモが捕獲された場所周辺を調査しましたが、その他の個体は確認されていません。なお、これまでクモに咬まれた方、健康被害を訴えている方の情報はありません。
対応状況
セアカゴケグモと確認できたことから、関係機関に注意喚起を行うとともに、引き続き周辺の調査を行います。
今後、市内で新たに発見された場合は、随時、市のホームページで情報提供します。
セアカゴケグモの写真