現在の位置

河川の水質調査結果を公表します

更新日:2025年03月18日

杵築市では、年間4回(原則4月、8月、11月、2月)、市内の河川の水質調査を行っています。調査地点と数値は以下のとおりです。

次回調査は令和7年4月の予定です。

赤字:環境基準値もしくは参考類型の基準値を超えているもの

※採取日直前の天候によって数値が上振れすることがあります。

八坂川

下仲尾橋付近

八坂川・下仲尾橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.0 7.8 7.9 8.2
浮遊物質量(SS) mg/L 4 4 1 1
溶存酸素量(DO) mg/L 11.7 7.8 9.8 13.0
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.6 0.7 0.5 2.0
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 40 83 68 7
全窒素(T-N) mg/L 0.27 0.41 0.42 0.11
全リン(T-P) mg/L 0.021 0.061 0.033 0.013

 

大出手橋付近

八坂川・大井手橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.7 7.7 7.8 8.1
浮遊物質量(SS) mg/L 5 2 1未満 14
溶存酸素量(DO) mg/L 10.1 10.0 12.3 11.4
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.8 0.5未満 0.9 2.0
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 56 96 130 85
全窒素(T-N) mg/L 0.48 0.68 0.63 0.37
全リン(T-P) mg/L 0.056 0.15 0.052 0.047

 

出原橋付近

出原橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.2 8.2 7.9 8.3
浮遊物質量(SS) mg/L 5 1 1 1
溶存酸素量(DO) mg/L 12.4 9.4 12.5 12.4
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.8 0.6 0.8 2.0
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 10 9 88 2
全窒素(T-N) mg/L 0.52 0.35 0.70 0.22
全リン(T-P) mg/L 0.052 0.094 0.050 0.021

 

杵築橋付近

杵築橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.0 7.9 7.8 8.1
浮遊物質量(SS) mg/L 6 11 5 3
溶存酸素量(DO) mg/L 8.7 9.2 8.3 10.2
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.8 1.1 0.9 1.5
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 7 13 70 1未満
全窒素(T-N) mg/L 0.33 0.41 0.38 0.19
全リン(T-P) mg/L 0.046 0.091 0.043 0.037

※干潮時に採水

高山川

永代橋付近

永代橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.0 7.8 7.8 8.1
浮遊物質量(SS) mg/L 10 21 6 5
溶存酸素量(DO) mg/L 8.4 9.5 7.4 10.2
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 2.4 0.9 0.9 2.4
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 24 270 55 20
全窒素(T-N) mg/L 0.67 0.60 0.55 0.28
全リン(T-P) mg/L 0.081 0.10 0.063 0.041

※干潮時に採水

溝井川合流点付近

溝井川合流点付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.6 7.6 7.8 8.5
浮遊物質量(SS) mg/L 11 3 3 1
溶存酸素量(DO) mg/L 11.6 9.8 12.1 14.6
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.9 1.8 0.8 2.2
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 41 67 130 8
全窒素(T-N) mg/L 1.0 1.2 1.1 0.81
全リン(T-P) mg/L 0.074 0.11 0.056 0.032

 

溝井川

荒平川合流点付近

荒平川合流点付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.8 7.7 7.6 7.9
浮遊物質量(SS) mg/L 7 1 2 1未満
溶存酸素量(DO) mg/L 11.3 8.6 9.8 12.1
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.8 1.7 0.8 3.0
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 55 81 300 4
全窒素(T-N) mg/L 1.3 1.4 1.4 1.5
全リン(T-P) mg/L 0.048 0.10 0.060 0.053

 

江頭川

王子橋付近

王子橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.0 7.8 7.8 8.1
浮遊物質量(SS) mg/L 12 11 12 3
溶存酸素量(DO) mg/L 8.6 6.8 7.6 11.5
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.7 1.7 0.9 2.9
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 16 51 79 24
全窒素(T-N) mg/L 0.35 0.40 0.30 0.14
全リン(T-P) mg/L 0.050 0.087 0.049 0.017

※干潮時に採水

立石川

竜ケ尾橋上流付近

竜ケ尾橋上流付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.8 7.8 8.1 8.1
浮遊物質量(SS) mg/L 4 2 1 1
溶存酸素量(DO) mg/L 11.5 9.0 10.5 13.2
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.9 0.9 1.0 2.3
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 59 15 120 1未満
全窒素(T-N) mg/L 0.44 0.45 0.61 0.34
全リン(T-P) mg/L 0.030 0.079 0.040 0.017

 

国徳川合流点付近

国徳川合流点付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.1 7.8 8.0 7.4
浮遊物質量(SS) mg/L 2 1 1 3
溶存酸素量(DO) mg/L 13.2 8.9 9.6 11.5
生物化学的酸素要求量(BOD) CFU/100mL 1.0 0.6 0.8 2.4
大腸菌数(E-coli) mg/L 38 130 180 7
全窒素(T-N) mg/L 0.26 0.44 0.53 0.18
全リン(T-P) mg/L 0.029 0.085 0.043 0.060

 

小谷川合流点付近

小谷川合流点付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.2 7.7 8.2 8.2
浮遊物質量(SS) mg/L 4 2 1 1
溶存酸素量(DO) mg/L 12.1 5.5 10.5 14.7
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.9 1.2 1.0 2.5
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 44 150 180 4
全窒素(T-N) mg/L 0.26 0.52 0.52 0.23
全リン(T-P) mg/L 0.047 0.11 0.056 0.033

 

新井出井堰付近

新井出井堰付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.8 7.7 7.8 7.9
浮遊物質量(SS) mg/L 3 4 1 9
溶存酸素量(DO) mg/L 10.9 9.2 9.9 11.7
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.8 1.3 0.8 2.6
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 2 130 7 420
全窒素(T-N) mg/L 0.42 0.85 0.94 0.90
全リン(T-P) mg/L 0.11 0.25 0.12 0.13

 

樋掛川

樋掛橋付近

樋掛橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.8 7.6 7.7 7.9
浮遊物質量(SS) mg/L 2 1 1未満 1未満
溶存酸素量(DO) mg/L 11.5 8.2 11.6 12.5
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.5未満 1.0 0.5未満 1.9
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 86 57 44 1
全窒素(T-N) mg/L 1.2 0.66 1.5 1.2
全リン(T-P) mg/L 0.038 0.062 0.049 0.041

 

桂川

白鬚橋付近

白鬚橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.4 7.5 7.6 7.8
浮遊物質量(SS) mg/L 6 4 2 8
溶存酸素量(DO) mg/L 13.2 7.5 9.1 12.4
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.6 1.9 0.5 1.5
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 6 190 140 4
全窒素(T-N) mg/L 0.35 0.44 0.52 0.17
全リン(T-P) mg/L 0.061 0.15 0.056 0.024

 

石丸川

当ノ木橋付近

当ノ木橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 8.0 7.7 7.6 8.3
浮遊物質量(SS) mg/L 2 4 1未満 1未満
溶存酸素量(DO) mg/L 11.3 9.8 11.3 14.6
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 1.0 1.6 0.6 2.2
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 51 110 110 5
全窒素(T-N) mg/L 0.56 0.61 1.0 0.31
全リン(T-P) mg/L 0.040 0.10 0.050 0.019

 

安岐川

赤松橋付近

赤松橋付近
計量結果
  単位 2024年
4月19日
2024年
8月6日
2024年
11月13日
2025年
2月18日
水素イオン濃度(pH) - 7.8 7.6 7.6 7.5
浮遊物質量(SS) mg/L 2 3 1 1未満
溶存酸素量(DO) mg/L 10.3 8.2 9.7 12.9
生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 0.9 0.9 0.5 2.3
大腸菌数(E-coli) CFU/100mL 30 440 110 540
全窒素(T-N) mg/L 0.32 0.43 0.48 0.21
全リン(T-P) mg/L 0.026 0.14 0.034 0.022

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課 環境保全・エネルギー対策係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1807

ファックス:0978-62-3141
メールフォームからのお問い合わせ