現在の位置

1歳未満のマイナンバーカード申請は顔写真が不要になりました

更新日:2024年12月02日

 令和6年12月2日以降にマイナンバーカードを申請される1歳未満の方は、顔写真が不要になりました。有効期限は5歳の誕生日までです。

 申請は、出生届と同時に行う方法と、従来どおり窓口で受付をする方法等があります。詳しくは、下記をご参照ください。

 

※12月2日以降、1歳未満の方は顔写真付きのマイナンバーカードを発行できなくなりました。なお、12月2日より前に申し込みをされた1歳未満の方は、従来どおり顔写真付きのマイナンバーカードが発行されます。また、既に顔写真付きのマイナンバーカードをお持ちの方は、有効期限までご使用いただくことができます。

申請方法について

1.出生届と同時に申請する方法

申請場所:出生の届出をした市区町村窓口

出生の届出時に、窓口で申請を行いたい旨をお申し出ください。

なお、申請は出生した方の、「父」「母」等の法定代理人のみ行うことができます。

出生届を持参した代理人の方は、申請することができません。

※出生届とマイナンバーカード申請書が一体となった様式に、事前に法定代理人の方がご記入をいただいて、代理人の方が持参した場合は、申請を受け付けることができます。

 

カードは1週間程度で発行されます。

 

2.出生届提出以降、窓口で申請する方法

申請場所:住民登録のある市区町村窓口

以下の必要書類を、法定代理人の方が窓口へ持参し、申請を行いたい旨をお申し出ください。

 

必要書類

・法定代理人(父、母等)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)

・申請者(1歳未満の方)の本人確認書類(子ども医療費受給資格者証など)

 

カードは1週間程度で発行されます。

 

3.申請書を使用して、法定代理人の方などが申請する方法

申請場所:住民登録のある市区町村窓口、ご自宅など

従来どおり、マイナンバーカード交付申請書に記載のあるQRコードを読み取ってオンラインで申請する方法です。

1歳未満の方は、顔写真付きのマイナンバーカードを発行することができませんので、顔写真のアップロード画面では無地の背景等を撮影し申請を行ってください。

 

カードは2週間~1か月程度で発行されます。

 

その他、マイナンバーカード全般に関する、よくあるお問い合わせなどは下記リンクもご参照ください。(外部ページが開きます)

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課 戸籍係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1806
ファックス:0978-62-3141
メールフォームからのお問い合わせ