国民年金の加入
更新日:2025年04月01日
20歳になったとき、お勤め先を退職したとき、配偶者の扶養からはずれたとき、海外から帰国したときは、お近くの受付窓口で国民年金の加入手続きをしてください。
なお、国民年金保険料は加入者一律で17,510円(令和7年度)となっています。
また、任意で付加保険料(月額400円)を同時に納めることができます。
対象者
杵築市に住民票がある20歳から60歳までの人
代理の可否
可
受付窓口
- 市役所本庁舎市民生活課 年金・福祉・子ども窓口係
- 山香庁舎山香振興課 市民生活係
- 大田庁舎大田振興課 市民生活係
受付時間
8時30分~17時 (土曜、日曜、祝日及び年末・年始を除く)
提出書類
国民年金被保険者関係届書
必要なもの(添付書類)
20歳になったとき
学生証など(学生の場合で保険料の納付が困難なとき)
退職したとき
年金手帳または基礎年金番号通知書
退職日がわかるもの
会社員(公務員)である配偶者の扶養から外れたとき
年金手帳または基礎年金番号通知書
扶養解除日がわかるもの
海外から帰国したとき
年金手帳または基礎年金番号通知書、パスポート
注意事項
60歳以上の人や海外に居住する人も国民年金の任意加入手続きをすれば、国民年金保険料を納めることができます。
詳しくはお近くの受付窓口へご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活課 年金・福祉・子ども窓口係
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1806
ファックス:0978-62-3141
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-