令和6年12月 市長定例記者会見
更新日:2024年12月25日
12月 市長定例記者会見の発表内容のお知らせ
12月の市長定例記者会見を行いましたので、発表内容をお知らせいたします。
日時
令和6年12月20日(金曜) 13時30分から14時20分まで
場所
杵築市役所本庁舎2階 大会議室
出席者
市長、副市長、教育長、総務課長、企画財政課長、農林水産課長、社会教育課長、市立図書館長、福祉事務所長
発表(1)令和6年度杵築市各会計12月追加補正予算の概要
令和6年第4回議会定例会に追加上程した予算議案4件の概要をお知らせします。
【12月追加補正予算規模】
○一般会計 3億4,772万7千円(補正後予算額201億7,710万8千円)
○特別会計 20万5千円(補正後予算額 85億8,279万5千円)
○公営企業会計 521万8千円(補正後予算額 69億8,598万8千円)
○全会計 3億5,315万円 (補正後予算額357億4,589万1千円)
(1)一般会計の12月追加補正では、台風10号により被災した施設の災害復旧費や給与改定に伴う人件費の調整などを計上しています。
○災害復旧費(293,200千円)
・公共土木災害復旧事業(現年補助分)(283,500千円)
・耕地災害復旧事業(現年補助分)(9,700千円)
○給与改定等に伴う人件費の調整
・一般会計の職員給与費の追加(37,163千円)
・特別会計、公営企業会計への職員給与費相当分の繰出金(2,007千円)
・特別職の期末手当の追加(89千円)
・議員の期末手当の追加(357千円)
・杵築速見消防組合への職員給与費相当分の負担金(14,911千円)
(2)事業実施の財源は、国庫支出金、基金繰入金、市債です。
(3)介護保険特別会計、水道事業会計、下水道事業会計では、給与改定に伴う人件費の調整などを計上しています。
【お問合せ】企画財政課 財政係 0978-62-1804
発表(2)2024年杵築市10大ニュースを発表します
【概要】2024年(令和6年)の杵築市10大ニュースを、以下のとおり発表します。
※発表順は時系列にて掲載。
(1)杵築市パラ卓球教室開始(2月12日~)
(2)山香温泉風の郷がリニューアルオープン(3月31日)
(3)九州初 手筒花火の打ち上げを開催(5月5日)
(4)杵築市ふるさと親善大使第1号に歌手あべ由紀子さんを委嘱!(6月24日)
(5)B&G拾い箱の設置 (7月~)
(6)台風10号、記録的な豪雨により被害発生(8月28日~9月5日)
(7)県内初!「ママもまんなかプロジェクト」妊産婦・子育て女性の健幸づくり事業(MOM UP PARK)が開始(9月1日~)
(8)第77回大分県民スポーツ大会でC部優勝!(9月7日~8日)
(9)大田地域「交通死亡事故ゼロ4000日達成」記念特別街頭指導並びに安全祈願祭(9月30日)
(10)第3次杵築市総合計画、第5次杵築市行財政改革大綱の策定(11月26日)
【お問合せ先】 総務課 秘書広報広聴係 0978-62-1800
その他(1)令和6年第4回杵築市議会定例会に提出した追加議案等について
令和6年第4回杵築市議会定例会に提出し、可決された追加議案等の概要についてお知らせします。
■条例議案3件
(1)杵築市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について (2)杵築市特別職の職員の給与等に関する条例の一部改正について
(3)杵築市職員の給与に関する条例及び杵築市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について
■報告1件 専決処分の報告について
【お問合せ】総務課 行政・法規係 0978-62-1801
その他(2)第3次杵築市総合計画、第5次杵築市行財政改革大綱を策定しました
「みんなで創り 好きになる 健幸都市きつき」を将来像として定めた、まちづくりの最上位計画である第3次杵築市総合計画、及びその総合計画を下支えし、行財政運営の指針となる第5次杵築市行財政改革大綱を策定しました。
○第3次杵築市総合計画 基本構想:令和7年度から令和16年度までの10年間
基本計画:令和7年度から令和11年度までの5年間
○第5次杵築市行財政改革大綱 計画期間:令和7年度から令和11年度までの5年間
【お問合せ】企画財政課 企画政策係・行財政改革推進室 0978-62-1804
その他(3)「第3回杵築市農林水産祭」を開催します
【日時】令和7年1月18日(土曜)10時00分~15時00分
1月19日(日曜) 9時00分~15時00分
【場所】杵築市健康福祉センター
【主催】杵築市農林水産祭実行委員会
【後援】TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、OBS大分放送、エフエム大分、大分合同新聞社
【内容】市内で生産された農産物(みかん・いちご・ねぎ・スナップエンドウ・花)品評会と即時販売会、昨年復活し大好評であったみかんの詰め放題の実施や各種柑橘類の販売、骨切りハモの他、新鮮な魚介類の販売をはじめ、食事や世界農業遺産のシンボル“七島藺”を使った工芸体験コーナーを設置します。
新規就農支援制度や研修制度等に関する相談に対応するため、新規就農者相談ブースを設置します。
多目的ホールステージでは、書道パフォーマンス、フラダンスなどの各種芸能発表を行います。
また、敷地内の社会福祉協議会では「からだ測定会☆in農林水産祭」が開催され、体力測定や塩味チェック、血管年齢測定等が無料で受けられます。
【お問合せ】農林水産課 農政企画・水産係 0978-62-1809
その他(4)誰もが楽しいルールでスタート みんなでつなぐゴールまでの道≪杵築市立図書館 2025 ミニミニオリンピック≫でSDGs
【日時】令和7年1月24日(金曜)13時30分~14時30分
【場所】杵築市立図書館(本館)多目的室
【アドバイザー】藤松 美潮 氏
(日本レクリエーション協会インストラクター、杵築市スポーツ推進委員、公民館レク講師)
【種目】1.じゃんけんペタンコ2.ボーリング3.カーリング4.バッゴー(BAGGO)
【対象】大人(障がいのある方もない方もどなたでも)
【参加費】無料
【定員】24人
【申込期間】1月4日(土曜)~1月23日(木曜)
【申込方法】杵築市立図書館(本館)カウンターまたは電話
【お問合せ】杵築市立図書館 0978-62-4362
その他(5)「大分パラ卓球DAY 2025」を開催します
【日時】令和7年2月11日(火・祝)10時30分~16時00分
【場所】杵築市文化体育館
【主催】(一社)日本肢体不自由者卓球協会(JPTTA)
【内容】本イベントは、代表選手との「ごちゃまぜくじ引きダブルス大会」や「トークショー」、的あてゲーム等、「見て・聞いて・触れる」ことができる体験型のイベントとなっています。
【出演予定】宮崎 義仁 氏(JPTTAハイパフォーマンスディレクター)
板井 淳記 選手(ロンドン2012パラリンピック代表)
七野 一輝 選手(パリ2024パラリンピック代表)
吉田 信一 選手(リオデジャネイロ2016 パラリンピック代表)
※常用漢字を使用しています
【参加費】無料
【参加方法】どなたでも参加できます。卓球経験・障がいの有無は問いません。ただし、ごちゃまぜダブルス大会参加希望者は事前に申込が必要です。
【申込期限】1月31日(金曜)
【申込方法】ネット申込 または、福祉事務所障がい福祉係にて窓口申込
12月記者会見資料・行事予定(令和5年12月~令和6年2月)
この記事に関するお問い合わせ先
- ページに関するご意見をお聞かせください
-