現在の位置

令和7年4月 市長定例記者会見

更新日:2025年05月14日

4月記者会見の発表内容のお知らせ

4月 市長定例記者会見を行いましたので、発表内容をお知らせいたします。

日時

令和7年4月24日(木曜)13時30分から14時20分まで

場所

杵築市役所本庁舎2階  大会議室

出席者

市長、副市長、教育長、総務課長、財政課長、危機管理課長、商工観光課長、山香振興課長、文化・スポーツ振興課長補佐

発表(1)「杵築市内一斉風水害避難訓練」を実施します

 風水害の多発する出水期をひかえ、防災ラジオ・屋外スピーカー及び緊急速報メールを利用した杵築市内一斉風水害避難訓練を実施します。

【日 時】令和7年5月18日(日曜)9時45分から避難開始します。 ※雨天決行

【対象者】全市民 

※区長、区役員、自主防災組織役員及び各区防災士を中心に実施(172行政区、防災士444人)

【訓練内容】避難所へ避難することで、避難所の場所・避難経路の確認及びハザードマップの確認。避難所の解錠。また、訓練による危機意識の再認識。

【風水害避難所】161施設(小中学校体育館、行政区公民館、民間施設等)   

【訓練スケジュール】

 1.9時00分 避難訓練実施の事前放送

 2.9時15分 気象警報(大雨警報等)が発表された旨の放送と避難所の解錠の依頼

 3.9時45分 「高齢者等避難」の放送により、対象者は避難開始

 4.10時00分「避難指示」の放送と「緊急速報メール」配信により避難開始

 5.10時30分 避難完了、避難世帯数、避難者数の確認、防災士等が避難世帯数、避難者数を市へ報告

 6.11時30分 避難訓練終了の放送(防災ラジオ・屋外スピーカー使用)

 ※1.・2.・3.・4.・6.は防災ラジオ・屋外スピーカーを使用します。

  さらに、4.の放送とともに市内全域に「緊急速報メール」を発信します。

【問合せ先】危機管理課 電話0978-62-1802

発表(2)平石洋介氏野球教室・杵築市ふるさと親善大使委嘱状交付式の開催について

 市の魅力を国内外に広く発信し、市の知名度及びイメージの向上を図ることを目的として、市出身者で、元プロ野球選手で、現在メディアで活躍している平石 洋介氏を杵築市ふるさと親善大使として委嘱します。また、本年10月に新杵築市制施行20周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として、平石洋介氏による野球教室を開催します。プロのプレーや指導を通して、より野球を好きになってもらいプロスポーツ選手を目指す糧としてもらうとともに、野球レベルの底上げを図ります。

【当日行程(予定)】

○杵築市ふるさと親善大使 委嘱状交付式

日時:令和7年5月24日(土曜)14時00分~14時30分

場所:杵築市文化体育館ミーティング室

内容:1.杵築市ふるさと親善大使委嘱状等交付 2.市長あいさつ 3.杵築市ふるさと親善大使あいさつ 4.写真撮影

○野球教室

日時:令和7年5月24日(土曜)15時00分~16時30分 場所:杵築市営野球場

内容:青少年健全育成とスポーツ振興のため、元プロ野球選手の平石洋介氏を招いて、市内少年野球クラブチーム・中学校野球部に参加を呼びかけ野球教室を開催。

【問合せ先】総務課 電話0978-62-1800

その他(1)「第26回 山香エビネマラソン大会」の開催について

 この大会は、杵築市山香町の春のイベントとして26回目を迎えました。大分県内はもとより、北は福島、南は沖縄まで全国28都道府県から、1,169名のランナーが健脚を競います。また、受付時の混雑を防ぐため、参加者には事前にナンバーカードと計測モノタグを郵送しており、大会当日は受付なしでスムーズに出走できます。大会参加賞の「選べる参加賞」には、山香米で仕上げた「あま酒(ノンアルコール)」や杵築産イチゴなどの特産品をご用意しています。

【開催日時】令和7年5月4日(日・祝) 9時00分開会式 ※少雨決行

【会場】杵築市山香ふれあい広場(杵築市役所山香庁舎前)〈スタート・ゴール〉

【主催】杵築市・杵築市教育委員会 

【主管】山香エビネマラソン大会実行委員会

【後援】大分合同新聞社

【申込者数】1,169名 

【参加料】高校生以上 5,000円 中学生以下・ウォークの部 2,500円

【参加賞交付】8時00分~12時30分

【表彰等】・各種目とも1位から3位に賞状を贈ります。(ふれあいジョギング・ウォークは除く)

・完走者に完走証の交付はありません。Web完走証をホームページからダウンロードしてください。

・ウォークの部で完歩者には「完歩証」を差し上げます。

【選べる参加賞】・一般、高校生の部:「オリジナルタオル」又は「あま酒(ノンアルコール)」

・小、中学生の部、健康ウォークの部:「ハンドタオル」又は「杵築産いちご」

【問合せ先】文化・スポーツ振興課 電話0978-63-5558

その他(2)「第2回山香エビネ祭り~もう(牛)うまい(米)こどもフェスタ~」の開催について

 昨年から始まった、エビネマラソンとの共催イベントです。エビネマラソン参加者へのおもてなしと共に、こども達を中心に、皆が楽しめる内容のイベントです。

【日時】令和7年5月4日(日・祝)9時00分~16時30分 

【場所】山香庁舎ふれあい広場   

【主催】エビネ祭り実行委員会

【内容】<特設ステージ>山香太鼓、変面ショー、地域伝統芸能の神楽、牛乳早飲み競争、ダンスパフォーマンス等多くのイベントが行われます。

<ふれあい広場>山香牛焼き肉コーナーや農産物の販売、山香米おにぎりなど地元食材をふんだんに使った模擬店が出店します。また、芝生広場では米俵運びゲームやホールインワン大会、特殊車両の展示などを行います。無料のドッグランも併設しています。

【お問合せ先】山香振興課 電話0977-75-2401

その他(3)「第38回きつきお城まつり」の開催について   

 杵築市を代表する大型連休中のお祭り「きつきお城まつり」が5月5日に開催されます。武者行列や火縄砲術隊の演舞、チャンバラ合戦などが行われ、杵築の城下町が戦国時代にタイムスリップ。

【日時】令和7年5月5日(月・祝)9時30分~18時30分 ※少雨決行

【場所】杵築市城下町一帯   

【主催】きつきお城まつり実行委員会

【内容】甲冑で市内を練り歩く「武者行列」(足軽・親子武将など約50名)と火縄砲術隊の迫力ある演出は見逃せません。また今年は、子どもたちが1日楽しめるテーマパークをコンセプトに、子ども達のチャンバラ合戦(1回50名×4回戦)やBMX体験、バルーンアート、杵築小学校グラウンドにはユレルンダーや自衛隊車両4台、消防車などのはたらく車など約20台が大集結。商工会青年部による城下町スタンプラリーの開催や杵築幼稚園園庭にて、手裏剣や型抜きが体験できる子どもの遊びコーナーなどイベントが盛りだくさんとなっています。メインステージでは、芸能文化発表会やダンスフェス、書道パフォーマンスが行われます。その他会場にはマルシェやキッチンカーなどの出店もあり、お城まつりを盛り上げます。

【お問合せ先】杵築市観光協会 電話0978-63-0100

4月記者会見発表資料

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 秘書広報広聴係


〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1800
ファックス:0978-62-3293

メールフォームからのお問い合わせ


ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください