令和7年7月 市長定例記者会見
更新日:2025年07月24日
7月記者会見の発表内容のお知らせ
7月 市長定例記者会見を行いましたので、発表内容をお知らせいたします。
日時
令和7年7月24日(木曜)13時30分から14時10分まで
場所
杵築市役所本庁舎2階 大会議室
出席者
市長、副市長、教育長、総務課長、財政課長、大田振興課長、人権啓発・部落差別解消推進課長、商工観光課係長
発表(1)「第32回横岳夏まつり」を開催します
【日時】令和7年8月2日(土曜) 18時00分~21時20分
【場所】杵築市大田横岳自然公園内キャンプ場(杵築市大田波多方4448番地周辺)
【主催】横岳夏まつり実行委員会
【後援】杵築市・杵築市商工会
【内容】・メインイベントは「真夏の紅白歌合戦パート3」。男女それぞれ4組の歌自慢が集結し、ステージで最高のパフォーマンスを披露します。また、ステージイベント「子ども限定〇×クイズ!」「二人羽織で早食い競争」には地域の人気者しげミッキーも参加、日頃の思いをユニークに叫ぶ「おらんじみらんかえ」も開催します。
・その他、大田小学校児童による校歌斉唱や、小中学生による書道パフォーマンス、参加者全員で踊る盆踊り、豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会などが行われます。
・今年は大田地域で初めての打上花火を実施します。
・露店エリアでは、各種団体による飲食店や子ども夜市を開催します。
・メイン会場横の星空天文台「横岳キララ館」ではイベント終了後に無料公開をします。星空案内人が大型望遠鏡でご案内します。
【担当】大田振興課 0978-52-2222
発表(2)「新杵築市制施行20周年記念式典」開催について
【日時】令和7年8月3日(日曜)13時00分~16時30分
【場所】杵築市文化体育館 (杵築市大字本庄2005番地)
【主催】杵築市
【主管】新杵築市制施行20周年記念事業実行委員会
【参加者】国会議員、県議会議員、大分県関係者、県内市町村長、市議会議員、各種関係団体、教育関係、区長など
【内容】「新杵築市20年の歩み」ビデオ上映、オープニングアトラクション:「杵築高校吹奏楽部」によるブラスバンド演奏、市制施行20周年記念表彰、記念講演:演題「杵築藩医の末裔が考える これからのがん医療」 講師:公益財団法人がん研究会 有明病院 病院長 佐野武(さの たけし)先生、エンディングアトラクション:「杵築高校書道部と吹奏楽部」による書道パフォーマスとブラスバンド演奏、受賞者記念写真撮影
【担当】総務課 0978-62-1800
発表(3)「杵築市納涼花火大会」の開催について
【日時】令和7年8月16日(土曜)20時00分~(小雨決行・荒天延期)
※延期の場合は8月18日(月曜)に実施
【場所】八坂川河口域(塩田、終末処理場側堤防から打ち上げ)
【内容】・打ち上げ数:約3,000発(昨年度3,034発) ・打ち上げ時間:40分程度
・メイン会場(本部):杵築市海浜夢公園 ・駐車場:約800台(無料)
【担当】商工観光課 0978-62-1808
その他(1)令和7年度(秋)杵築市職員採用試験の実施について
令和8年4月1日採用予定の一般事務職員採用試験を実施します。
【第1次試験】日時:令和7年9月28日(日曜)
(受付)9:00~ 9:30 (試験)10:00~14:00
場所:きつき生涯学習館 ※教養試験等を行います。
【申込受付期間】令和7年8月1日(金曜)~令和7年9月7日(日曜)
【申込方法】電子申請 ※令和7年8月1日(金曜)から市公式ウェブサイトで申し込みが可能となります。
【試験案内の入手方法】市役所各庁舎、市公式ウェブサイトからのダウンロードで入手できます。
募集職種 |
職務の内容 |
採用 予定数 |
受験資格 |
|
一般事務 |
一般行政事務に従事します |
5名 |
一般事務 |
平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 |
一般事務 (社会人経験者) |
昭和61年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人で、民間企業等で正規社員として、5年以上の勤務経験年数を有する人(勤務経験年数は令和8年3月31日で満5年を満たす人を含む。なお、青年海外協力隊等で活動した期間を含めることができる。) |
|||
1名 |
一般事務 (障がい者) |
平成3年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人 |
【担当】総務課 人事給与係 0978-62-1801
その他(2)「新杵築市制施行20周年記念オリジナルフレーム切手」贈呈式について
【日時】令和7年7月28日(月曜)11時00分~
【場所】杵築市役所 2階 大会議室
【内容】日本郵便株式会社九州支社様より20周年記念ロゴマークやスマホフォトコンテスト入賞作品等をデザインしたオリジナルフレーム切手の地域限定販売を記念して、オリジナルフレーム切手贈呈式を開催します。
【担当】総務課 0978-62-1800
その他(3)8月は「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」です
◆令和7年度杵築市大田地域人権講演会
【日時】令和7年8月4日(月曜)10時00分~11時40分
【場所】大田中央公民館 2階ホール
【演題】「ハンセン病回復者の願い」
【講師】オカリナの調べ・みずぐるま代表 渡邉 明子さん
【参加料】無料
◆令和7年度杵築市人権・部落差別問題講演会
【日時】令和7年8月9日(土曜)10時00分~11時40分
【場所】山香庁舎3階 多目的ホール
【演題】「部落差別をこえて~取材ノートから」
【講師】(公財)人権教育啓発推進センター特任講師 元朝日新聞論説委員 臼井 敏男さん
【参加料】無料
◆杵築市立図書館での啓発事業
1.映画『破戒』の上映
【日時】令和7年8月7日(木曜)13時30分~15時30分
【場所】杵築市立図書館 多目的室
【参加料】無料
2.パネルの展示・書籍コーナーの設置
【期間】令和7年8月6日(水曜)~ 9月1日(月曜)
【場所】杵築市立図書館 エントランス
【参加料】無料
【担当】人権啓発・部落差別解消推進課 0978-62-4799
記者会見発表資料・行事予定(7月~9月)
この記事に関するお問い合わせ先
- ページに関するご意見をお聞かせください
-