現在の位置

下水道使用料改定のお知らせ(令和7年4月1日から)

更新日:2024年11月15日

令和7年4月1日から、下水道使用料を改定(値上げ)します。

請求開始時期

【杵築地域】

  奇数月検針の地区・・・令和7年6月請求分(4月使用分)から

  偶数月検針の地区・・・令和7年7月請求分(5月使用分)から

【大田地域】

  全地区・・・令和7年6月請求分(4月使用分)から

改定の背景

 本市の下水道事業は、杵築地域の公共下水道、山香地域の特定環境保全公共下水道、大田地域の農業集落排水の3つの事業からなっており、すべての地域で汚水事業の整備がほぼ完了し、老朽化した施設の更新や維持管理が中心となっていますが、現行の使用料では事業運営に必要な経費を賄いきれず、不足分は一般会計からの繰入金で補う状況が続いています。
 また、下水道の3事業すべてが供用開始から20年以上が経過していますが、この間、消費税率の改定を除くと、一度も使用料の改定を行っておらず、合併前の旧市町村ごとの使用料体系を未だ統一できていない状況です。
 下水道事業が将来にわたって安定的に運営を行っていくためには、適切な水準で使用料を設定することが不可欠であるため、物価高騰等の厳しい社会情勢の中ではありますが、杵築市上下水道事業審議会の答申を踏まえ、段階的に使用料体系を統一していくために、杵築地域と大田地域の下水道使用料を令和7年4月1日から改定(値上げ)させていただくこととなりました。

改定の内容

  1. 杵築地域は平均13.7%、大田地域は平均14.5%改定(値上げ)します。

  2. 基本水量制(1か月あたり10立方メートル)を廃止します。

  3. 公衆浴場汚水を廃止します。

  4. 従量料金の段階の範囲を見直します。

  5. 大田地域は人頭割から認定水量制に変更し、杵築地域と同一の料金表で計算します。

  6. 料金の端数計算を10円未満切捨てから10円未満四捨五入に変更します。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課 下水道管理係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-2717
ファックス:0978-62-4363
メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください