現在の位置

野上家(周防屋)

更新日:2023年05月23日

野上家の利用について

市民及び観光客の交流を促進し、にぎわいを創出するためのイベントで利用できます。

詳しくは杵築市商工観光課までお問い合わせください。

利用可能エリアおよび料金
利用可能エリア 利用時間 料金 備考

野上家(東屋および庭園)

午前9時~午後1時まで

1回2,200円

1 利用時間が1区間に満たない場合も使用料は、減額又は免除しない。

2 利用時間を延長した場合は、次の区間の1時間当たり料金に延長時間を乗じた額を加算する(1時間未満は、1時間とする。)。

3 営利を目的とする場合は、使用料の200%を加算する。

午後1時~午後5時まで

1回2,200円
午後5時~午後9時まで 1回4,400円

 

施設概要

野上家
野上家内観
野上家内観2
野上家内観3

 野上家(周防屋)は、昭和期に旅館経営を営んでいた商家の一つであり、敷地内には巨石や青石を巧みに配置した借景庭園が当時の面影を今に伝えています。

 旧所有者であった野上氏は明治23 年(1890)に敷地を購入し、卸売市場を営んでいました。昭和4 年(1929)の土地記録によれば、二階建て主屋、平屋建て旅館2棟、二階建て旅館2棟が建てられ、本格的な旅館経営に転向したことがわかっています。旅館の名称には江戸時代の「町役所日記(県指定文化財)」にも記載されている屋号「周防屋」を用いています。

 平成26 年(2014)所有者から杵築市に寄贈され、老朽化が進んでいた建物はすべて解体されましたが、建材の一部は復元された東屋に再利用されています。

 また、敷地内の庭園は、福岡県久留米市出身で明治から昭和初期にかけて九州一円を中心に庭園を手掛けた庭師・東森堂氏(1870~1950)による築庭です。庭園からは八坂川の河口を一望することができ、新たな市民との交流の場や観光スポットとして利用されています。

 

施設情報

所在地

〒873-0002 大分県杵築市大字南杵築28番地1

 

開邸時間

9時から17時

休邸日

12月29日から翌年1月3日

地図

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 観光係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1808
ファックス:0978-63-3833
メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください