第4次行財政改革大綱および未来戦略推進プラン(令和2年度から令和6年度)
更新日:2023年12月08日
第4次行財政改革大綱
平成18年以降、3次にわたる行政改革大綱を策定し、総合的・計画的に行財政改革の推進に取り組んできましたが、本市の財政は現在厳しい状況にあり、持続可能な財政構造を確立するために、市をあげて聖域なき行財政改革を行うことが喫緊の命題となっています。
このため、令和2年2月に策定した「緊急財政対策」を講じているところですが、将来にわたる安定的な財政運営の実現のためにはまだ十分ではなく、更なる取り組みが必要です。
次世代に負担を先送りすることなく、持続可能な行財政構造を確立するため、「緊急財政対策」を包含した第4次行財政改革大綱を策定し、スピード感を持った抜本的な行財政改革に取り組みます。
未来戦略推進プラン
大綱に掲げる基本理念を実現するための具体的なプランとして「未来戦略推進プラン」を策定しました。
限られた経営資源(人材・資産・財源など)を有効活用し、最小の経費で最大の効果を得ることができるように、3つの視点から市が優先的に改革すべき3つの基本方針に沿って、行財政改革の取組を推進していきます。
また、実施項目や目標指標の追加・修正等適宜見直しを行い、プランの実効性を確保するとともに取組結果を財政収支に反映させ、健全な財政運営を実現します。
未来戦略推進プラン(概要) (PDFファイル: 465.3KB)
「未来戦略推進プラン」を改定しました。
未来戦略推進プラン(改定版) (PDFファイル: 1.1MB)
基本理念
「未来(あす)を見据えた 持続可能な行財政運営の実現」
計画期間
令和2年度から令和6年度までの5年間
3つの視点
基本理念に基づき、行財政改革を3つの視点から推進します。
視点1 市民の視点
視点2 経営の視点
視点3 中長期に全体を見渡す視点
基本方針
- 持続可能な財政構造の確立
- 職員の意識改革と組織力の向上
- 効果的・効率的な行政サービスの提供
この記事に関するお問い合わせ先
財政課 行財政改革推進室
〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1804
ファックス:0978-62-3293
メールフォームからのお問い合わせ
- ページに関するご意見をお聞かせください
-