土居 寛申(どい ひろみ)
更新日:2024年03月26日
郷土史研究の先達 土居 寛申(どい ひろみ)

明治15(1882)年~昭和50(1975)年
高知県出身で、幼少期に杵築に移住。
高等文官試験に合格後、朝鮮総督府勤務の後、西大門刑務所長で退官。
昭和18(1943)年に杵築町長となる。
退任後は文化財調査等に専念し、文化財調査委員長、杵築史談会長を歴任する。
歴史研修の人的道みちしるべ標。
焼却寸前の『町役所日記』を救う。
杵築市名誉市民。
- ページに関するご意見をお聞かせください
-