現在の位置

杵築市立小中学校適正規模・適正配置基本方針

更新日:2024年09月04日

杵築市立小中学校適正規模・適正配置基本方針について

 全国的に少子化が進むなか、本市においても児童生徒が著しく減少し、特に小学校の小規模化が進行しており、複式学級となっている学校もあり、持続的で魅力ある学校教育を実現できるよう、より良い教育環境の構築と質の高い学校教育を実現する必要があると考えています。

 このような中、令和4年度に「杵築市立学校適正規模・適正配置検討委員会」を設置し、学識経験者、小中学校の校長経験者並びに学校教育関係者に、教育的・将来的な視点から、小中学校における学校規模の適正化や将来を見据えた学校配置の在り方、少子化に対応した魅力ある学校づくりなどについて審議をしていただき、令和5年2月に提言をいただきました。

 この提言を基に、本市において望ましい学校規模と配置条件等についてまとめた「杵築市立小中学校適正規模・適正配置基本方針」を令和6年5月に策定しました。

 杵築市教育立市プランの基本理念である「人と学び、人と生き、人が育つ杵築の教育を創造します」「家庭、学校、地域が連携し、地域の宝として子どもたちを育てます」の実現に向けて、児童生徒の教育条件の改善を図り、良好な教育環境が確保できるよう進めていきます。

 

杵築市立小中学校適正規模・適正配置基本方針(令和6年5月策定)

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課
〒879-1307 大分県杵築市山香町大字野原1010番地2
電話番号:0977-75-2410
ファックス:0977-75-1314
メールフォームからのお問い合わせ