現在の位置

市議会の概要

更新日:2023年04月26日

市議会の役割

 杵築市を快適な住みやすいまちにするためには、市民一人ひとりが「自分達で考え、話し合い、決め、自分達の手で実行する」ことが理想的な住民自治ですが、市民全員が一堂に会して話し合うことは不可能です。そのため、市民の中から代表者を選び、その代表を通じて話し合います。この代表が市長と市議会議員であり、「間接民主制」と言います。

 市議会は、議員が集まって市民の要望・意見などを市政に反映させ、また提案された予算や条例などを多数決で決めるため、「議決機関」とも言います。一方、市長は、福祉や教育、まちづくりなどの予算や条例などを提案することができ、議会で通った予算を使うことから「執行機関」とも言います。

 市議会と市長は、それぞれ独立した立場でけん制し合い、協力し合いながら、「二元代表制」のもと、共に市の発展のために活動しています。

市議会議員

 市議会議員は、満18歳以上の市民の選挙によって選ばれ、任期は4年です。現在の議員の任期は、令和5年4月26日から令和9年4月25日までです。

 市議会議員の定数は、18名です。

議長・副議長

 議長と副議長は、市議会の中から選挙で選ばれています。議長は、市議会の代表者として市議会の事務を取りまとめること、市議会の会議を整理すること、市議会の秩序を保つことなどの仕事をしています。副議長は、議長が不在のときに議長の代わりを務めています。

市議会の仕事内容

 市議会には、市民の代表として議決権、調査権、検査権、意見書の提出権など多くの権限を持っています。これらの権限に基づいて市議会では次のような仕事をしています。

議決

 市議会の最も基本的な仕事であり、条例の制定や改正廃止、予算の決定、決算の認定、契約の締結など重要な問題について決定をします。

選挙

 議長や副議長などの選挙をします。

同意

 副市長や監査委員など市長が選任をする場合に同意をします。

検査や監査の請求

 市の事務などについての検査を行うことや監査委員に対して監査をするように請求を行います。

調査

 市の事務が適正に行われているのかを調査し、必要な場合には関係者の出頭、証言、記録の提出の請求を行います。

意見書の提出

 市の公益に関することについて、意見や要望を伝えるために市議会の意思を意見としてまとめた文書を国会や国県などの関係行政機関に意見書の提出をします。

請願や陳情の受理

 市政に対して提出される請願や陳情を受理し、市議会として意思の決定をするために審査をします。

市議会での会議

 市議会で開催される会議には、条例で定められて開催される年4回の定例会と緊急の際に必要に応じて開催される臨時会があります。

 定例会では、市民の皆さまからいただいた税金の使い道や条例などを決めています。また、一般質問と呼ばれる市政に対して議員が質問を行ったり、請願や陳情などについて審査を行っています。

定例会の開催時期

杵築市議会定例会の開催時期
定例会 時期
第1回定例会 3月
第2回定例会 6月
第3回定例会 9月
第4回定例会 12月

本会議と委員会

 市議会には、市議会議員全員で議案などを審議し、市議会としての意思を最終的に決定をするために開かれる「本会議」と議案などを専門分野に分けて効率的に審査するために開かれる「委員会」があります。

委員会の種類

 杵築市議会では、議会運営委員会と3つの常任委員会があります。

議会運営委員会

 議会運営委員会は、本会議の運営が円滑に進行するように協議や調整をします。

常任委員会

 本会議で選任された議員で構成する常設の委員会で、各委員会で所管する事項の審査などをします。

 委員の任期は2年で、市議会議員はいずれかの1つの委員会に所属します。

常任委員会名と所管する事項
常任委員会名 所管する事項
総務常任委員会 総務課、危機管理課、企画財政課、財産管理活用課、協働のまちづくり課、税務課、人権啓発・部落差別解消推進課、山香振興課、大田振興課、会計課、議会事務局、選挙管理委員会及び監査委員の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属しない事項
厚生文教常任委員会 福祉事務所、健康長寿あんしん課、市民生活課、医療介護連携課、病院及び教育委員会の所管に属する事項
産業建設常任委員会 商工観光課、農林水産課、建設課、上下水道課及び農業委員会の所管に属する事項

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-3795
ファックス:0978-62-3923
メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください