妊娠の届出と母子健康手帳の交付
更新日:2024年05月29日
妊娠の診断を受けた方は、妊娠届出書・アンケート・杵築市出産応援給付金申請(請求)書を提出してください。窓口で記入をお願いしていますが、事前に記入していただいて構いません。
「母子手帳セット(内容:母子健康手帳(母子手帳)、妊婦健診受診票、副読本など)」をお渡しします。
母子健康手帳は妊娠・出産・育児の状況を記録するもので、お子さんの成長の記録として大切なものです。
母子健康手帳の交付場所(妊娠届出書の提出場所)
※杵築市に住民票がある妊婦さんが対象です。
事前に予約が必要です。(連絡先:0978-64-2525)
- 杵築市健康推進館 (杵築市大字猪尾956番地、健康ふれあいプールのある施設です)
- 杵築市役所山香庁舎2階 福祉事務所子育て支援室 (杵築市山香町大字野原1010番地2)※ご連絡なく来庁された場合、後日保健師との面談が必要です。
交付に必要なもの
1.妊婦の口座番号がわかるもの(出産応援給付金を支給するために必要です。)
2.個人番号(マイナンバー)を確認できるもの 《下記AまたはB》
A 「個人番号(マイナンバー)カード」
B 「通知カード」「住民票の写し(個人番号付き)」のいずれか1つと、「運転免許証」「パスポート」など顔写真付きのもので現在有効なもののいずれか1つ
その他
・出産応援給付金の申請にあたっては、母子健康手帳交付時に保健師等の面談が必須となります。
・ 母子健康手帳交付時には、今後の出産育児支援に必要な情報をお聞かせいただいていますので、30分~1時間ほどの時間を要します。時間に余裕をもってお越しください。
申請様式
この記事に関するお問い合わせ先
福祉事務所 こども家庭センター
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館内)
電話番号:0978-64-2525
ファックス:0978-64-2541
- ページに関するご意見をお聞かせください
-