妊産婦健診(助成)
更新日:2024年06月24日
妊娠中は普段から健康に気を配りお母さんの健康状態や赤ちゃんの発育を確認するために、定期的に健康診査を受けましょう
★妊婦健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票、産婦健康診査受診票の交付★
妊婦一般健康診査14回分
感染症の検査や子宮がん検診が受けられる追加券A・B・C
新生児聴覚検査1回分
産婦健康診査受診票2回分
超音波検査受診票1回分(出産予定日時点で35歳以上の方)
を母子健康手帳と同時に交付します。
使用方法
医療機関の窓口へ受診票と母子健康手帳を提出してください。(県内の医療機関に限ります)
その回の妊婦・産婦一般健康診査・新生児聴覚検査の費用が助成されます。
指定以外の検査は自己負担になります。
県外の医療機関で受診票を利用して受診した場合
受診当日は窓口にて、かかった費用を自己負担していただき、後日払い戻し申請をしてください。(金額に上限があります)
受診票に健診年月日・結果・実施医療機関名を記入してもらってください。(金額は記入しないでください。)
受診日から1年以内に窓口にお越しください。
<申請に必要なもの>
- 領収書
- 妊婦健康診査受診票や産婦健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票 (健診・検査日、結果の記入、実施医療機関名の署名捺印があるもの)
- 通帳(妊婦さん名義)
- 母子健康手帳
転入された方
上記サービスが受けられることがあります。
ハートペアルームにお問い合わせのうえ、窓口へお越しください。
母子健康手帳は前の市町村で受け取ったものがそのまま使えます。
☆交付場所☆
- 杵築市健康推進館 こども家庭センター 「ハートペアルーム」 杵築市大字猪尾956
- 杵築市役所山香庁舎 2階 福祉事務所 子育て支援室 杵築市山香町大字野原1010-2
☆交付に必要なもの☆
- 母子健康手帳
- 前居住地で発行された、残りの受診票
この記事に関するお問い合わせ先
福祉事務所 こども家庭センター
〒873-0005 大分県杵築市大字猪尾956番地(杵築市健康推進館内)
電話番号:0978-64-2525
ファックス:0978-64-2541