現在の位置

下原(しもばる)

更新日:2020年08月06日

基礎データ

世帯数と人口

行政区の役割と区長の業務の「行政区別の世帯数と人口はこちらをご覧ください。」からご確認ください。

郵便番号

873-0002

隣接する行政区

学校区

小学校区

杵築小学校

中学校区

宗近中学校

年中行事

1月

新春高齢者観劇会(衆楽観)

3月

役員会議

4月

下原区総会

5月

避難訓練 役員会議

7月

ラジオ体操(約15日間)

子ども会サマースクール

8月

区内美化清掃活動 役員会議

9月

敬老会に招待(75才以上)

(米寿の方に10,000円の商品券、70才以上の方に1,000円の商品券)

10月

日帰りバス研修旅行

11月

役員会議

12月

役員選考委員会

区費等

区費 月額600円(年間7,200円)

3ヵ月・6ヵ月毎に集金

区における独自ルール

 区内に転入の場合は、区長が訪問し区費や規約、年間行事等について説明し、自治会に加入してもらいます。
 また、希望があれば班内の区民宅への挨拶に同行し、案内します。

 区内の美化清掃活動等の行事に欠席した場合でも、自主的な活動のため、罰金を徴収することはありません。

我が行政区ひとことアピール!

 比較的高台にある閑静な住宅地で、津波や山崩れ等の心配もなく安心安全な暮らしができます。
 区内には、郵便局・内科医院・薬局・コンビニ(ローソン)・スーパー・電気店・ラーメン店・クリーニング店・酒店・タクシー会社・カットサロン(2店舗)・スポーツ用品店等があり、日常生活は大変便利です。
 また、隣接区には市役所・図書館があり徒歩で行けます。

その他

総会は代議員制で開催し、出席者と委任状の合計が世帯数の概ね1/3で成立します。

区のスローガン「子どもとお年寄りを地域で守ろう」

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 行政・法規係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1801
ファックス:0978-62-3293
メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください