現在の位置

原北(はるきた)

更新日:2021年08月12日

基礎データ

世帯数と人口

行政区の役割と区長の業務の「行政区別の世帯数と人口はこちらをご覧ください。」からご確認ください。

郵便番号

873-0008

隣接する行政区

学校区

小学校区

東小学校

中学校区

杵築中学校

名所、旧跡や観光スポットなど

程川の小一郎社

年田から原北平原に出る道路脇に程川(ほどご)の集落があり、中ほどの北側山手に小堂があります。小一郎社は先祖を祀る社といわれ、各地にあります。

程川の小一郎社の写真1
程川の小一郎社の写真2

稲荷社と「うばが石」

程川の光吉続氏宅の裏山にあり、小堂に石殿が置かれています。以前は鳥居もあったらしく、脚穴跡が残っています。今は杵築の商店に移っています。近くの藪の中に「うばが石」がありますが、藪で近寄れません。霊石と言われ、この石を動かしたり、壊したりすると腹痛を起こすと言い伝えられています。由緒は分かりませんが、ここの地名が「うばがふところ」というところから、うばが石と呼んでいます。

うばが石の写真

八坂社

原北平原地区阿部憲文氏宅の横の阿部鉄治氏の土地に祇園社の石祠があります。地区内に出生があると、氏神社が遠いので、ここで初の宮詣りをする慣例があります。勧請の年月などは不明です。

八坂社の写真

立花辻

原北と原南の境にある、熊野第一の高所。かつては往還が通っていたから、南北交通の要所でした。頂上には文化8年(1811年)と天保12年(1841年)の石殿と享和元年(1801年)の社日塔及び文化9年の灯篭などがあります。神域は広く、第二次大戦前までは両区の人々が酒肴を持ち寄り、祭りの座を開きました。近頃また、南北両区によって旧の6月8日に祭典を行っています。

立花辻の写真

山神社(やまのかみ)

原北字山ノ神、道路の下に山ノ神溜池があり、その向こうの北側に社殿があります。大きな老松がありましたが、今はありません。いつの創建かわかりませんが、「安政七戌(一七七八)十一月」と刻まれた灯篭があります。社殿前の狛犬一対が可愛らしいです。

山神社の写真1
山神社の写真2

定末観音堂

東村役場の明治30年(1897年)の台帳に、「本尊は観音、堂は9尺四方、敷地17坪、信徒75人」とあります。堂はその後台風で倒れたので、関係者で再建しました。昔、旅僧がここで死亡し、僧が背にしていた約50センチほどの木像、堂を建てて祀ったのが始まりとされています。その像かどうかはわかりませんが、堂内には観音様が安置されています。境内には逆卍印を彫った石塔があり、脇の刻字は「元和8年(1622年)と読めます。文政2年(1819年)の供養塔、天保3年(1832年)の石殿、天明8年(1778年)の手洗鉢などがあります。

定末観音堂の写真1
守末観音堂の写真2

かじや集落

「波平行安八坂郷八代村に居る。鍛家名工の鈩跡あり。鍛冶谷と曰う」(豊後国志)とあり、これについて、「杵築郷土史」には「今八坂村大字日野に、字を鍛冶谷という。今尚地中より鉄粕を発掘」とあります。ところが原北鍛冶屋地区にも、同様の言い伝えがあります。木元英生氏の一族は波平につながる系図を持ち、裏山にふいごの跡という、石造りの祠のような遺跡があります。ここから錆び朽ちた三振りの刀も掘り出されたそうです。今はありませんが、波平の遺作という名刀も家に伝わっていました。裏山にあるものは、高さ1メートル、横幅1.2メートルほどの石祠ようの中に駒形の石が納められています。地名と八代に近い点、さらに物的証拠もあることから、波平はこの地だと地元では言っています。今は無住のため荒れていて石祠の近くにも行けません。

浪崎社

原北区の波崎社に合祀されている権現社は、当時海に浮かぶ小島に、杵築城を築いた木付頼重が城の守護神として城内に祀ったのが初めとされています。戦に出発する前に、戦勝祈願を行い、神仏の加護を祈ったのが始まりともいわれます。当時は城内権現社として祀られていましたが、慶長18年(1613年)には、時の城主松井興長は、三石の水田を維持費として寄贈しています。また小笠原忠知は、寛永10年(1633年)に同じく三石の水田を寄贈しています。杵築城が現在の御殿に移るとき、この権現様は風光明媚な波崎の地に移り、波崎社に合祀され、遥かに杵築城を見守ったといいます。その後、家内安全、病気平癒の神として信仰され、旧暦3月15日の祭日には、藩主茗代として御家老以下、行列を組み、参拝もありました。波崎社は熊野社・宝財社とともに、東村の3つの村社です。また、この付近は権現鼻とも呼び、少し崖下には観音様を祀っています。その下には、江戸時代の末期、嘉永3年(1850年)に幕府からの「海岸防御令」によって、杵築藩内7箇所に砲台が設置され、そのうちの一つが波崎砲台として跡が残っています。

浪神社の写真

年中行事

1月

新年互礼会(年始め)

3月

熊野社春季祭典

4月

原北区総会

5月

浪崎社春季祭典

6月

杵築市ナイターソフト出場

7月

泥よかい、金毘羅様祭典

8月

原北区供養盆踊り

9月

原北区敬老会

10月

原北区大運動会

11月

熊野社秋季大祭、波崎社秋季祭典

12月

活性化センター年末大掃除

自治公民館の位置

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 行政・法規係

〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
電話番号:0978-62-1801
ファックス:0978-62-3293
メールフォームからのお問い合わせ

ページに関するご意見をお聞かせください
お求めの情報はすぐに見つかりましたか?
ページの内容は分かりやすいですか?
音声での情報取得はスムーズにできましたか?
〔音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用している方への質問です〕
ページに関してご意見・ご要望がありましたらご記入ください